姫の闘病記録再開 | おきらくごくらくを目指そう!

おきらくごくらくを目指そう!

慢性疲労症候群(CFS)?な日々

おきらくごくらくを目指そう!-090407

姫の訃報にコメントくださった方々、心を痛めてくださった方々、そして、飼い主インコの心配をしてくださった方々、本当にありがとうございました。


いただいたコメントに対しては、お一人ずつお返事したいとおもったのですが、うまく言葉にできません。

2009年4月1日の記事「たくさん 」 は、私と姫からの感謝の気持ちがたくさんこもってます。

この記事だけでは、この気持ちは伝えきれないとは思いますが、ご理解いただければと思います。

まだまだ、こんなに静かなんて、姫が台所で拾い食い等、悪さしてるんじゃ、、、などと思ってしまう日々が続いていますが。。。

姫の闘病記録を再開しようと思います。


やっぱり、日が空いてしまうと、記憶が正確でなくなりそうで。

それに、このようなことがあると、少しでも女の子の卵問題に情報を、と思う気持ちが強くて。


この度、姫が旅立つ原因となった、主病因は、おそらく、非常に稀なケースです。

でも、不調発生時の対応、卵詰まり、脱卵管などは、比較的、病鳥全般・女の子全般に関係する情報だと思います。


鳥を飼ってらっしゃる方々には、すでに知りつくした情報かもしれません。

飼い主は、オカメ・女の子歴は少ないので、むしろ追加していただく情報が多いかもしれません。

客観的・冷静にまとめるつもりですが、やっぱり動揺等するかもしれません。
いろいろ記しておきたくて、話が横道に逸れすぎたりすることもあるかもしれません。


それでも、姫の頑張った日々をまとめておきたいので、そうします。


先程も書いたけれど、姫は、とても稀な、大変な状態になりました。

でも、鳥ってこんなに頑張れるんだ、と思い知らされることが何度もありました。

鳥は代謝が高いため、通常、不調時にはそれがマイナス要因となって早々に落鳥に至ることが多いのに、姫はそこを何度も乗り越えました。


以前書いていた続きで、「産卵関連問題」のテーマで記事を書きます。

少しずつになるかもしれないので、最後まで書き上げるのには時間がかかるかもしれません。

最後まで書き上げたら、最後に、「産卵関連問題:目次」を作って完成することを目指しています。


   にほんブログ村 病気ブログへ            人気ブログランキングへ
       ↑                    ↑

  *** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
     ぽちっと応援おねがいします!

ユニセフ・マグネット付きメモパッド/トロピカル・バード
¥1,000
ユニセフ・カードとギフトYahoo!店