FT817NDのバックライトを 青から白へ (とても自己責任です) | NaganoAY21_JH0IQI

NaganoAY21_JH0IQI

電子工作がメインだったのが
今では食虫植物が一番に、2番が電子工作と
新たな趣味が筆頭に成りました 
日々発見や 残しておきたい事など
日記にします お付き合いのほど
よろしく、お願いします

皆さま お元気に お過ごしですか?

さてFT817ND無線機のSELつまみ?の中身が(クリック感がなくなって)

困っていましたら 無線のお友達から 部品をお分けいただきまして 

無事交換をし ホットしていました。実は2回目なんです ですから 余計に

緊張をしまして・・・

さて、お分けいただいた局長様から バックライトも交換すると

格段に数値が読みやすくなるよと アイデアをいただきまして

部品棚をゴソゴソしますと 出てきました 数年前のハムフェアーで

わけていただいた 沢山の電球色&白色のチップLEDが・・・

今回は その中から 白色を選び出して  青色LEDから白色LEDへ交換しました。

でもって その雄姿です 青色のバックライトの画像は カタログ等にありますので

交換前写真は省略しました。

手持ちの白色チップLEDの外形がギリギリで少しでも ずれて 取り付けると

液晶パネルを座らせている成型品が 元の位置に戻せなくなります縦方向も

厳しいですが 横方向は 余裕がまるでありません この話自体 自己責任な

話なので ハイリスクノーリターンでも 誰も恨めません、無理に液晶を座らせている

成型品を嵌め入れてしまえば基板の銅箔配線もろとも もげてしまうでしょう そうなったら

どうしようもありません もしも手持ちに100%なかったら 購入計画を立てるのなら

既設 LEDを測って それより同じか 小さいの でしょうね。

此方の記事を 読んで 私も・・と思われる方 実行しないでくださいね 

ちっぷLEDの極性表示やら 

その半田つけ 技術も 静電気対策も 小生は湿度の高い日を意図的に選びましたがハードル高しです