前の記事:しろくまぱん

最近食べ物の話ばかりだなと

 

思っていてもまた食べ物です

 

先週売り切れだった時に

 

取り置きをお願いした例の

 

「どんちゃん」という謎のパン

 

職場への差し入れも兼ねて

 

本日早朝連れ帰ってきました

 

おそろしく手間のかかるであろう

 

猫の顔をした人気パンである

 

ムッチのお休みと入れ替わりで

関連記事:新種誕生:ネバリツヨシ

登場したこちらのパンですが

 

何者なのかと尋ねたところ

 

「トナカイです」とのこと

 

だから角があって12月なのかと

 

ようやく事態が把握できました

 

ついでに「クリスマス」も購入し

 

すっかりクリスマスムードに

3匹連れ帰ったうちの1匹ですが

輸送時の事故により微笑みながら

 

泡を吹くなかなかシュールな展開に

 

 

2本の角部分はチョコチップ入りの

 

(おそらく)ショコラフランスパン

 

顔部分はコーヒー生地の中に

 

ホイップクリームがぎっしりと

 

コーヒー×乳製品の組み合わせで

 

全体はカフェオレ味にまとまります

 

コーヒーのほんのりした苦みが立つ

 

ニョロリブラウンが大人向けならば

 

こちらはお子様にもお勧めです

 

角部分と顔部分の対比が面白く

 

1つで2度美味しいパンでした

そしてこちらがクリスマス

 

どんちゃん同様のショコラフランス

 

生地におそらく雪に見立てた

 

白いホイップをたっぷり挟み

 

モミの木とスノーマンの

 

2種のクッキーを飾った一品

 

アクセントにクランベリーが2つ

 

モミの木は抹茶風味でした

 

 

あとから職場で尋ねられ

 

気付いたことですがそもそも

 

「どんちゃん」の「どん」は

 

何由来なのでしょうか

 

トナカイだった衝撃事実に

 

すっかりやられてしまい

 

疑問にも思いませんでした

 

次回に教えてもらおうと思います

 

次の記事:気圧の乱高下とトーハク転売ヤー

 

前の記事:ワクチン接種4回目

ムッチと入れ替わりのパン目当てに

 

豆ぱんに行ってきました

 

関連記事:再開のコッペパン

いつもと違って10時過ぎだったので

 

すでにほとんどが売り切れた状態

 

次週の取り置きをお願いして

 

金曜日限定のくまぱんを購入しました

お配り用に買った時もありますが

 

食べるのは実に2年ぶりくらい

 

1枚スライスして袋に戻したところ

 

茶くまが白くまになりました

過去の記憶で定かではないですが

 

初めて食べた時の印象と比べると

 

パン生地の繊維のキメが揃っており

 

全体的にしっかりした歯ごたえに

2日目は1枚をトーストしてみました

週末を迎えたご褒美とばかりに

 

いつもなら1枚で終わるところを

 

コメダのつぶあんで1枚

 

もう1枚はハチミツトーストに

店内にはゆるいキャラ2体が

お手製マグカップに鎮座していました

 

豆もやし風の手足がこれまたゆるく

 

デミタスカップのような小さなカップに

 

ぴったりのミニサイズで作り

 

カップとセット販売すればマニアは

 

うっかり買いそうな気がします

 

アップルパイの予約販売も

 

やっているようですので

 

気になった方はどうぞ

 

次の記事:どんちゃんとクリスマス

 

前の記事:劇場版ソードアート・オンライン

タイトルのとおり4回目接種の

 

ちっともワクワクしない罰ゲーム

 

通称「ワクワクワクワク」を

 

大規模接種会場で済ませました

 

これまでモデ⇒モデ⇒モデでしたが

 

今回は初のファイザーとなりました

 

土日で回復できるようにと金曜日の

 

仕事終わりに予約しての接種

 

会場内は多少の変更があるものの

 

概ねこれまでどおりの流れでした

 

 

接種した当日は副反応が出ず

 

翌朝も元気だったのですが

 

接種後18時間を過ぎたあたりで

 

倦怠感と関節の痛みが出始め

 

鎮痛剤を服用しました

 

手に力が入らなくなるにつれて

 

目を開けているのが辛くなり

 

悪寒もするので湯たんぽを用意し

 

2つ抱えて一日寝て過ごしました

 

2日目の今日は少々痛みが残る程度

 

ダメージも最小限で済んだようでした

 

モデルナ3回目の時と違うのは

 

発熱症状が全くないことです

 

ファイザー製だったからでしょうかね

 

 

着実に新年が近づいてきており

 

久しぶりにアジアン雑貨店へと

 

茨城県鹿嶋市 アジアンデザイン アギン (ameblo.jp)

 

カレンダーを購入しに行きました

カレンダーはデジタルのみで

 

買わない人も多いでしょうが

 

月ごとにめくる楽しみが好きです

 

今回も12枚綴りを購入しました

 

ついでに木製のオーナメントも

 

一緒に吊そうかと選びました

 

ターコイズのビーズがおしゃれです

 

他にも太陽や羽のついたハートに

 

よくあるおしゃれドクロなどが

 

シリーズで販売していました

 

気になる方はお店にどうぞ

 

次の記事:しろくまぱん

 

前の記事:新種誕生:ネバリツヨシ

先週末のことですが

 

全く予定のなかった映画館へ

 

レイトショーを観に行きました

 

小説「ソードアート・オンライン」内の

 

フルダイブ型オンラインゲーム

 

SAOのサービス開始日がなんと

 

2022/11/06 ということで

 

ネットがざわついておりました

 

現実が小説に追いついたわけです

 

作中年表 | 川原礫&ソードアート・オンライン 公式サイト (dengekibunko.jp)

 

現在はSAOプログレッシブの第2作が

 

公開中ということでチケットの半券に

 

この日を刻まねばと突然思い立ち

4DXを鑑賞してきました

 

原作を継続して読んでいるので

 

筋は知っていましたが

 

ボス部屋での戦闘シーンが

 

映画館ならではのド迫力でした

 

PS5のVRゴーグルも来年の

 

2月22日に販売開始ですが

 

死ぬ前にフルダイブ型の

 

ゲームを体験したいものだと

 

ファンなら夢想していることでしょう

 

 

本日は午後からホームセンターに

もうシクラメンとポインセチアの季節

 

毎度ポインセチアは温度管理と

 

「水やり控え目に」がなかなか難しく

 

失敗してしまうので我慢しました

アライグマ捕獲器にはアライグマ

 

マダニを媒介したりするそうで

 

都市部でも問題になっていますね

 

 

デスクラックをオーダーしようと

 

あれこれ計測して製図しましたが

 

HPではオーダーでの制作可能と

 

お知らせが出ていたのに

image

「常時不在」という謎のワード
 
担当者の身に何かあったのかと
 
そちらのほうが気にかかる張り紙
 
 
先だって木材加工所にも
 
依頼の連絡をしましたが
 
かなり要約すると
 
「うちは高級ヒノキ材のうえ
 
予算5~6万では儲けにならず
 
忙しくてやってられないので
 
ホームセンターでどうぞ」と
 
返答をいただきました
 
通常のホームセンターでは
 
木材カットのみだと言うのに
 
木材を扱う業者でありながら
 
全然分かってないなぁと
 
 
現在その他の業者に
 
依頼をかけておりますが
 
木工スキル0の状態で
 
自作することになるやも知れず
 
マイスターが戻ってくれないかと
 
ただただ願うばかりです
 

次の記事:出張先で我慢してしまったこと

愛してやまないニョロリですが

 

また新種が増えたようなので

 

豆ぱんに行ってきました

 

関連記事:再開のコッペパン

いつもはニョロブラを選びますが
 
今回はチョコホイップに加えて
 
ネバリツヨシを試してみることに

ムッチは久しぶりの購入です

 

職場のお土産用にしました

チョコホイップは想像の範囲内ですが

 

ネバリツヨシはかなりカオスな予感

中身は納豆に大葉と梅肉

 

唐辛子で変化を付けています

 

予想以上にコッペパンにマッチしており

 

まったく違和感がありませんでした

 

茨城県には「県民の日」があり

 

それにちなんだ商品のようです

 

鰹だし・醤油で炒り卵にしたものを

 

入れてみても美味しそうでした

 

 

そして本日はK3cafeでフェラード

 

関連記事:ハワイアンカフェ K3cafe

 

店内にはツリーが飾られていました

 

最後に気になったグッズを紹介

逃げ出す「はぐれメタルフィギュア」

 

センサーにより近づくと逃げるようで

 

破格の経験を求める勇者の気分を

 

自宅で味わえるスグレモノです

 

ペットの遊び相手になるかも知れませんね

 

次の記事:劇場版ソードアート・オンライン