昨日の記事にコメントを頂き
そういえばハクキンカイロで
効率よく温める方法として
似た方法を指導されていたと
3年越しくらいに気付きました
こちらの記事で紹介したように
前後のポケットで対角線に
なるようにハクキンカイロを
これまでずっと使用してきましたが
基本 湯たんぽを抱えて動けない
活動中の対策と認識しており
湯たんぽは冷えの強い患部に
直接あてがうことがほとんど
全く別な事と捉えていました
本日職場で実験してみました
普段は足元コタツを使用し
太ももに湯たんぽを置いて
ブランケットで包んでいますが
今回は
①足元コタツを一時撤去し
②事務用椅子に腰かけ
③腰に湯たんぽ美人をあてがい
④もう1つは腹部に抱え
⑤ブランケットで包む作戦です
気になる結果は
△といったところでした
自宅で横になった状態だと
足先まで温まりましたが
椅子に座った状態だと
足首から先が冷えてしまい
うまくいきませんでした
身体を起こしているせいなのか
原因がはっきり分かりませんが
その後靴下カイロを貼ると
ようやく温まり始めました
おそらく足元コタツに
腹部・腰部に湯たんぽという
三刀流が最強でしょうが
お湯交換は大変になりますし
初期は重い湯たんぽを
運ぶことがまず無理なので
現実的ではなさそうです
とりあえず昨夜はぐっすりと
これまでになく眠れたので
ギッシギシしていた身体が
嘘のように朝から快調でした
布団に横になった状態なら
とくに問題なさそうなので
継続してみようと思います
開けると想像の1つ上をゆく細さ
チンアナゴの群生に見えました
じゃがりこ「チンアナゴ」
みかけたらどうぞご賞味ください