今日は天気の良い一日でした。

 

散歩に出かけようとも思いましたが、

 

足の冷えと痛みがあるのでやめておきました。

 

歯ぎしりは少しずつ改善傾向に。

 

中断していた動画の撮影・編集を、

 

そろそろ取りかかりたいと思います。

 

今回は以前紹介したお店、

 

SolSoleの続報です。

 

 

 

(1)キャラメルを注文

 

冷凍チーズケーキの在庫が底をつき、

 

別の種類を試そうと出かけました。

 

image

バナナ好きなのでこちらを注文。

 

ジェラートをどれにするか迷い、

 

ピスタチオが期間限定かを尋ねます。

 

限定ならばあるうちに食べておかないと、

 

というそれだけの理由です。

 

するとピスタチオが大好評だそうで。

 

元々ピスタチオには時期はなく、

 

春にイチゴと一緒に出す予定だったそうです。

 

人気なのでこのまましばらく出すつもりとのこと。

 

それなら安心と別の味を試しました。

 

 

今回はキャラメルを注文。

 

甘さをおさえたほろ苦の一品。

 

苦みが甘さを引き立てています。

 

これでジェラートはアールグレイを残すのみ。

 

制覇したあとはゴルゴンゾーラとピスタチオで、

 

交互に頼むような気がします。

 

ブログを読んでいただいた方で、

 

来店いただいた人は果たして居るでしょうか。

 

 

(2)キャラメルバナナケーキを実食

 

image

サイズはチーズケーキと一緒。

 

包み紙を開けるとキャラメルの香りが広がります。

 

どのケーキも冷凍保存が可能と聞いているので、

 

前回同様8等分に切り分けます。

 

image

まず4等分にして、

 

image

さらに半分で8等分。

 

チーズケーキと違ってくっつかないので、

 

楽に切り分け完了です。

 

image

まずは大好きな端っこを味わいます。

 

少数派だと思いますがこういう場合、

 

何でも端っこが美味しい気がします。

 

ケーキの場合は型に直接触れている箇所は、

 

中に比べて火の通りが強く食感も変わります。

 

この「こんがり」感が端っこは1面増えるので、

 

なんだか得した気になります。

 

あるのに面倒で使わない器も、

 

ブログを始めて日の目を見るように。

 

 

肝心の味ですが、

 

ジェラート同様にキャラメルはほろ苦。

 

ピューレ状のバナナがたっぷりと、

 

生地全体に入っています。

 

どこを食べてもバナナに行き当たり、

 

コーヒーにもよく合いそうな味でした。

 

image

残りは一つを冷蔵で翌日に。

 

その他はラップに個別に包み、

 

タッパーに入れて冷凍します。

 

これでまた楽しみが増えました。

 

 

病状は改善と悪化のイタチごっこですが、

 

その日や翌日に身体が動くかどうかしか

 

考えられなかった頃からは格段の進歩。

 

復帰の報告ができるようにしたいです。