朝から東京都へ着工打ち合わせで来ていた宮内がお送りする、本日の青建ブログ‼️



リフォーム・建築ランキング

ブログランキングに参加中!

応援のワンクリックお願い致しますチューアップ

…久しぶりにやってしまった…。今日からリフォーム着工だというのに、電気の契約を忘れてた…みんなゴメン…ショボーン

まぁ、昔と違って今は「スマートメーター」に代わっているおかげもあって、電話で申請すれば30分後には通電するんですけどね。9時ジャストに東電に電話したので、そこまで不便な思いを職人にさせずに済みました口笛


「電気が不通」ってのは宮内の中で着工日あるあるなんですが、これは第2位です。当たりたくない第1位は…

元栓(バルブ)を閉めても水が止まらなねーです笑い泣き

例えばユニットバスを解体すると、マンションなら写真のような状態になります。「スラブ」と呼ばれる建物の構造躯体のコンクリートが現れます。水道メーターのバルブが閉まらないと、解体中に水が漏れ続けて構造躯体に流れ落ちた水は、どこかの隙間を伝って階下へ「漏水」という形で染み出してくるんですガーン

いつもは着工前に水が止まるか確認するんですが、今日は着工まですっかり忘れてた…気を抜かずにお仕事に取り組みますえー


リフォーム・建築ランキング

ブログランキングに参加中!

応援のワンクリックお願い致しますチューアップ