株式会社セルティについて調査をする調査隊を発足。調査隊が見たまんまのセルティをこのブログを通じてみなさんにお伝えいたします。
熊谷納車後、飯能まで2時間の移動でした。飯能はかなり前に1度行ったきりです。店舗に着いたら車は2pにあると言われたので、歩いて行きましたが、途中眺めの良い橋を渡りました。桜も満開でした。引き取り完了したらまたもやイカ速ガン積みで仙台バックです。仙台のあとは会津まで往復仕事があります。2tと4tね。今日トラックしか乗ってないでや!
大阪北東部から大阪市南西部へ回送。通勤ラッシュ時間帯を外しても各地で渋滞が残留している。大阪市の道路はおよそ格子状になっておりどんな目的地でも右左折が少なくて済む一方、北東から南西移動みたいな斜めの移動で渋滞を回避しようとすると右左折を延々しなくてはいけなくなる。また川がたくさん通っており局所的に交通が集中するため常に渋滞が発生しやすい状況となっている。
昨日は、くりこま高原に早朝納車し、秋田へ新幹線移動秋田→山形の回送でした。秋田→山形は、日本海の海岸線を南下するコースで、天気も良く、また海を見てテンション上げてました✨✨今日は、昨日山形で拾った車を、千葉の新鎌ヶ谷までのロングランです。関東、東北を往復していると、その回送のどっかで桜の満開が見られるので、しばらくは満開を見てられそう🌸🌸🌸
本日はセントレアでノアを引き取り名古屋市内に納車。最近セントレアによく行きますが、レンタカーはどこも混んでいます。なんだかんだ言っても相変わらず中国人の利用者が多いですね。名古屋のどこを観光するのかわかりませんが、名鉄特急を使って名古屋駅周辺に宿をとった方が便利な気がします。レンタカーの業務をしている者が言う台詞ではないですが。おそらく名古屋を起点にして岐阜・三重・静岡辺りを周遊するのでしょうね。また私が知らない観光スポットもあるのかもしれませんね。最近は何が人気がでるかわからないし。
レンタカーは、多分、数年間の利用の後、車を入替時期になると思います。そのため、ODD距離は、普段数万キロ以下はほとんどでした。今回の引き取った車のODDは12万キロを超え、珍しいですね。多分、只「何キロまで入替」じゃなく、「何年間入れ替え」かもしれません。それによって、人気な車は、良く貸出為、ODDは、他の車より、大分の差あると思いますね!
JR成田駅前にカラクリ時計があります。毎時0分に上の建物の部分が上がり何か動くようです。今日は乗り換えで偶然に通り掛かり、最後の降りる部分しか見れませんでした。次は最初から見たいですね!今日の回送業務‼︎①お待ち帰りしていたハイエースを草加まで。②成田空港から三島まで、ノートを回送しました。
早朝、長崎に納車後、乗換で福岡空港に回送。途中、先週も寄った西海橋で休憩。桜が満開🌸。先週撮った西海橋の写真と比べてみると今日は、一段と綺麗な橋になってました。
本日2本目の、名古屋駅太閤口の引き取り。僅か1分の隣接エスカ地下駐を期待して…しかしながら、笑顔で「花屋駐で~す!」ですよねぇ…強烈な西日に向かい20分程重い足取りで頑張りました。
本日は、(も?)①青森市:名義変更 と②弘前⇨仙台(明日納車)でした。日に日に春らしい気候です。わが岩手・盛岡は、そう思わせておいて年によっては『3月のドカ雪』とか『粉雪舞い散る4月』になることもありますが・・・今年はもうないな、と思いながら、また今朝は冷え込んだ(🚙凍る)ので放射冷却で日中は暖かいだろう・・・と🙂つい薄着で出かけました🙂・・・が・・・そこは青森😀 肌寒かったですー 😀🚌を降り引取先まで🚶🚶🚶(>_<。) ちょっと失敗 (>_<。)弘前駅前には・・・🤣 残雪ー 🤣
朝、博多に納車後、福岡空港⇒小倉を2本走り、呉服町から長崎に行く途中で車中泊となりました。福岡、長崎は、桜🌸が満開状態。昼の福岡、夜の長崎の桜🌸です。
今週は火曜日からスタートです。早速、長いやつをぶち込まれてしまいました。青森~熊谷までハイエースバンの回送です。そのあとも長いやつ飯能~仙台が突うずるっ込まれています。しかもこのハイエースにイカ速ガン積み許可をいただいてしまいました。ありがとうございます。月末まで走り抜けます。ベイブリッジとクレーンのブーム。青森駅前です。
今日は昨日柏で引き取ったマイクロバス(コースター)を名古屋に仮止めです。深夜走りましたが車も少ないので快適でした。大きい車は大きな国道を走行するのは問題ないですが、ちょっと小さい道に入ると不安です🥲なのでいつも以上に慎重に運転。400km完走して無事仮止め場所に駐車出来ました。さぁこれから静岡に戻ります。今日はすき家でまぜのっけ朝食☺️
大阪市南部から神戸西方へ回送。通常は新なにわ筋から国道43号線を進むだけで到着できるはずであるが、Googlemapによるルートの検索をすると、新なにわ筋を北上して国道2号線を経由して西淀川からまた国道43号線に戻るというルートを頑なに案内される。泉尾と弁天町は確かに渋滞が発生しやすいが、それ以外の区間では速度取締りが頻繁に行われる程度には快走が見込めるので、だいたいの場合Googlemap通りに進行すると大回りさせられた上に時間がとてつもなくかかってしまうから注意が必要である。
桜が各地で満開。今日は天気も良く、空は良く晴れているが六甲山が少し霞んでいるのも春らしく、各地にそれぞれに撮影ポイントがいくらでもありましたが、添付は大阪市内でビルを背景にした桜。市内や街路の桜も良いものです。穏やかな良い日でした。
桜の季節になりましたね♪道路脇の桜並木を見ながら回送です。本日の回送業務!①熱海 → 小田原 ノート②熱海 → 小田原 マーチ③熱海 → 小田原 マーチ④熱海 → 小田原 マーチなんと!熱海→小田原を4本!ルーチンをこなしました!
本日はセントレアでノートを引き取り名古屋駅に納車。今日は久しぶりに朝から晴れて絶好の花見日和になりました。まあ、花粉症の私はこの時期に外で飲み食いすることはありえませんが。今朝久しぶりに植木に水を与えましたが、そこらじゅうで雑草が蔓延っていました。暖かくなるのは大歓迎ですが、草木が必要以上に伸びるのと虫が発生するのは残念です。花粉の飛散が済んだら毎朝草取りです。
桜咲いた時期、JRの京田辺駅付近に寄り、回送業務を行いました。この辺のレンタカー店舗利用のは、少なかったのです。2年以上ぶりでした。店舗は、駅から近く、桜を見ながら、引き取り業務を順調に完了しました。引き取り車は、店舗内あったので、楽ですね。春になったので、回送業務も忙しくなるじゃないでしょうか?
今日は、①仙台→天童②山形→名義変更③山形→名取④石巻→くりこま高原①の納車前に②の名義変更をやっつけ、③も順調にこなし、④を引取、今日はこの車で朝を待ちます。今日は、最近になく冷えます。ちょっと前は、夜でも暖かかったのに。くりこま高原だけに、余計に冷えるのかな🥶🥶
おはようございます。只今の時刻午前6時。前日引き上げた車を納めに久喜に向かっています。ちょっと眠くなったので、コンビニの駐車場で仮眠。今日の予報は、晴れのはずですが今は雨☔が降っています。今日も一日安全運転で。
今日は、福岡空港⇒行橋、新下関駅⇒博多駅、福岡空港⇒大分空港、湯布院から持ち帰りでした。走っている途中、川沿いを中心に桜🌸が咲き誇っていました。いよいよ春本番、気持ちよく走れました。写真は、新下関駅で撮影。