なんば教室、半分くらいしか写真が撮れなかったけど、ご紹介!

 

グリーンの鼻緒に、ラメ入りの糸で刺した梅の花をアップリケに。

なるほど、全面に刺すのでなく、元々のちりめん地を生かして合わせるのもかわいいですね。思いつかなかった!

 

こちらはさかさこぶの糸流れ交差。

糸流れの三筋が一本挟まっているだけで、おっと、混乱。

 

さかさこぶの中の結び花の部分の三筋なのか、糸流れの三筋なのか、しっかり模様を見て確認しましょう。

図案の目を数えていると、かえって迷子になってしまいますよ~

 

こちらはまだ半年の生徒さん。うす紅のペリープルにターバンに使った図案です。

最初は模様が見えてくるまで大変ですが、だんだん格子枠の部分がはっきりしてくるので、もう少しの辛抱です、頑張ってー

 

 

これは本に載っていた図案の花の部分を、こぎん刺しの基本図案を組み合わせて何種類かにアレンジ。一輪一輪違う表情になると思います。

黒一色がおしゃれです。

 

一番新しい生徒さん。

ピンクッション用に、私のもどこであそぶ梅の花からの図案を。

ブローチやピンクッションなど、こじんまりきゅっと絞った作品に合う図案が載っています。

 

ブルーモザイク、元は1:1のツヴァイガルトベラナでサンプルを作った作品で、その場合四つ切りサイズになるものですが、生徒さんはペリープルで。

正方形に近づくかなと、生地による違いを楽しみにしております!

 

そして、この幅広い古作展開の図案。

私の教室に通う前から刺していた作品だそうです。

定規を当てて一段一段数えながら刺す以外に何か方法があるに違いないと、この教室に通ってきてくれています。図案の仕組みの話もよく聞いてくださって、ここまで、図案講座のプリントもやりながら、見ないで刺せる簡単な模様にも挑戦。

今回はこの作品を持ってこられていたので、もうきっと図案がなくてもほとんど刺せますよとお話ししてやってみたら!なんと!!やっぱり刺せたー!!

もう感動ですね。

あれ?ってなるときも、こっちからこう来て、こっちからもこう来て、でもここはくっつけたくない、と考えると見えてきます。

どうしてもわからないときは時々図案を見てもいい。

でもそのときに、図案の目を数えて、次は5筋ね!だけで済ませず、なぜここは五筋になるの?と考えることが大切です。

うーん、次はこうかな?ってやっていくうちに、スイスイと針が進むようになるんです。着実にその世界に近づいていますよ~。この面白さ、楽しんでくださいね♪

 

なんば教室は次回は6月11日です。

午後の方がすいています。新規の生徒さんも募集していますのでお気軽にお問い合わせください。

一斉スタートではありません。それぞれのレベル、それぞれの進め方、いろんな方のいるカオスな教室で楽しいですよ!笑

 

 

 

 

菱形こぎん刺し教室のご案内菱形

さくらんぼ西宮北口教室(3カ月継続~)
 6月20日コープカルチャー最終回 (13:30~16:00)
 コープカルチャー西宮〒662-0832 西宮市甲風園1-8-1(ゆとり生活館アミ)


 8月より同じ会場(名称変更)で引き続き直営教室を開催します。
NEW西宮北口教室(24年8月より3カ月継続)
 8月29日第5木(仮)、9月19日、10月17日、、、13:00~15:00
(原則毎月第3木曜日、祝日、その他都合により変更あり)

旗7月特別(6月までの生徒さん限定)
 7月11日木曜日13:00~16:00 西宮北口レンタルスペース
 
 6月のお申込みお問い合わせはこちらから↓ぜひどうぞ


ベル8月以降分のお申し込みお問い合わせはcerisierまで メールはこちら

 また各種DMでも受け付けております。

 

さくらんぼ池田教室(1回毎の受講申し込みです)
  5月28日、6月25日、
  (原則毎月最終火曜日)11:00~13:00
   リラクゼーションサロンNadia 〒563-0056大阪府池田市栄町9-10
 随時お申し込み可能です。リラクゼーションサロンNadiaはこちら↓

お問い合わせはcerisierまで メールはこちら

また各種DMでも受け付けております。
さくらんぼ鳴尾浜教室(1回毎の受講申し込みです
  5月30日、6月6日、20日、、、
 (原則 月2回 木曜日)10:00~12:00 
  新規生徒さん募集中!お気軽にお問い合わせください。
  ご参加ご希望の際は、必ず体育館または私までご予約をお願いいたします。
  ご参加の際にその場で次回のご予約ができます。
 
お申込みお問い合わせはこちらから↓ぜひどうぞ
  兵庫県立総合体育館 ☎0798-43-1143  
         
スポーツ講座・文化講座開講案内

 

さくらんぼなんば教室火曜日(継続受講の申し込みです)午前・午後2クラスあり!
  6月11日、7月16日、

  (原則毎月第2火曜日)①10:30~12:30 ②13:30~15:30
  会場 難波市民学習センター
  〒556-0017 大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階
  ご入会はDM、メール等で直接私までお問い合わせください

 

cerisierのホームページできました。

 

 

 

 

 

 

最新版vol.5「梅の花」出てます!

かわいらしさが人気の梅の花でかなりあそんでみました。

↑帯のお太鼓部分の図案はこちらに載っています

 

 

本の中で使用しているこぎん用語の補足説明はこちらを見てください!!

 ↓ ↓ ↓

用語解説~ 筋とは 糸流れとは

糸柱って?糸流れと糸囲みとは?

 

 

「もどこであそぶ」、こぎん刺し作品、サクテコはこちら

 

 

ペイントソフトでの図案の作り方について過去記事まとめてみました↓

広げるのも、変化させるのも、手書きよりずっと楽

 

コピペで簡単に図案を作ってみよう

 

 

ペイントソフトでこぎん刺し図案①

 

 

ワークショップの開催、ショップページに載っていない作品の購入希望など、お気軽にお問い合わせください↓

 

ブログへのコメントもお気軽にどうぞさくらんぼ