6月15日土曜日に東京・馬喰町でワークショップを行います!

 

開催を検討する時点で先行でご連絡いただいた方を優先にしており、

空席はあと2つです。

 

今回は、図案を全く見ずに刺す、を目指しているので、模様はシンプルです。

 

伝統のこぎん刺しの模様の成り立ちの話から基本のルールを掴み、

あとは想像しながら刺してみましょう。

 

昔の人は図案なんて描くことができなかったんですから。

それでもみんな刺していたんですから。

今の人にできないわけはないのです。

 

 

今回は基本のき。

余裕のある方は、どんどんアレンジしていろんなパターンを試してみましょう。

 

以下ご案内です。

----------------------------------------------
図案を見ないこぎん刺しにトライ!!
〜サンプラーの巾着を作ろう
-----------------------------------------------

○日時 6/15土曜日13:00~16:00
○場所 東京馬喰町レンタルスペース
(総武線馬喰町駅徒歩3分、東京メトロ日比谷線小伝馬町駅徒歩4分)
○受講料 6900円(今回より事前振込をお願いいたします)
(レジュメ、材料一式※津軽工房社ペリープル、津軽こぎん糸2束、紐、ウッドビーズ、込)
○持ち物 こぎん針、糸切り鋏、筆記用具(確認のため図案を一部描いていただくので、鉛筆と消しゴム、フリクションマーカーなど太さのある消せるものもおすすめ)、必要な方は眼鏡、卓上ルーペなど

刺す時間を多く取ります。シンプルな基本図案のサンプラー模様を想像し、描画図案を見ずに考えながら組み立てる刺し方を楽しみましょう。
こぎん刺し初心者さんも歓迎します。

三筋の糸目の意味を中心に、もどこの本質、模様の組み方のパターンの話、その中からシンプルなパターンを取り上げて実際に刺しながら対得していきます。
慣れてくると自分でアレンジしながら色んなパターンをどんどん試せるようになります。どこを変えるとどう変化するかを感じながら刺してみましょう。

 

 

お申し込み、お問い合わせは、各種SNSのダイレクトメッセージ、またはメールでお願いいたします。

折り返し詳細をご連絡させていただきます。

 

考えながら、想像しながら、糸と針で直接模様を生み出していく面白さを是非体験してみてください。


 

菱形こぎん刺し教室のご案内菱形

さくらんぼ西宮北口教室(3カ月継続~)
 5月16日、6月20日、8月、、
 (毎月第3木曜日13:30~16:00)
 コープカルチャー西宮〒662-0832 西宮市甲風園1-8-1(ゆとり生活館アミ)
 
随時お申し込み可能です。
※2024.6月でコープカルチャー西宮の営業が終了の予定です。その後は同じ会場で時間を短縮して活動いたします

 6月までのお申込みお問い合わせはこちらから↓ぜひどうぞ

 

 

さくらんぼ池田教室(1回毎の受講申し込みです)
  5月28日、6月25日、
  (原則毎月最終火曜日)11:00~13:00
   リラクゼーションサロンNadia 〒563-0056大阪府池田市栄町9-10
 随時お申し込み可能です。リラクゼーションサロンNadiaはこちら↓

お問い合わせはcerisierまで メールはこちら

また各種DMでも受け付けております。
さくらんぼ鳴尾浜教室(1回毎の受講申し込みです
  5月16日、30日、6月6日、20日、、、
 (原則 月2回 木曜日)10:00~12:00 
  新規生徒さん募集中!お気軽にお問い合わせください。
  ご参加ご希望の際は、必ず体育館または私までご予約をお願いいたします。
  ご参加の際にその場で次回のご予約ができます。
 
お申込みお問い合わせはこちらから↓ぜひどうぞ
  兵庫県立総合体育館 ☎0798-43-1143  
         
スポーツ講座・文化講座開講案内

 

さくらんぼFREEなんば教室火曜日(継続受講の申し込みです)午前・午後2クラスあり!
  5月14日、6月11日、7月16日、

  (原則毎月第2火曜日)①10:30~12:30 ②13:30~15:30
  会場 難波市民学習センター
  〒556-0017 大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階
  ご入会はDM、メール等で直接私までお問い合わせください

 

cerisierのホームページできました。

 

 

 

 

 

 

最新版vol.5「梅の花」出てます!

かわいらしさが人気の梅の花でかなりあそんでみました。

↑帯のお太鼓部分の図案はこちらに載っています

 

 

本の中で使用しているこぎん用語の補足説明はこちらを見てください!!

 ↓ ↓ ↓

用語解説~ 筋とは 糸流れとは

糸柱って?糸流れと糸囲みとは?

 

 

「もどこであそぶ」、こぎん刺し作品、サクテコはこちら

 

 

ペイントソフトでの図案の作り方について過去記事まとめてみました↓

広げるのも、変化させるのも、手書きよりずっと楽

 

コピペで簡単に図案を作ってみよう

 

 

ペイントソフトでこぎん刺し図案①

 

 

ワークショップの開催、ショップページに載っていない作品の購入希望など、お気軽にお問い合わせください↓

 

ブログへのコメントもお気軽にどうぞさくらんぼ