猫の足の古作展開図案、主となる菱形の解説は終わりました。

この菱形を、格子枠を境に繰り返していくことになります。

 

 

格子枠は、この白く塗っていない、交差している枠の部分についてです。

 

格子枠は基本は糸流れ。シンプルに糸流れだけを流していくと、菱形の頂点で勝手に交差してくるので、計算は全く必要ありません。

交差模様は目立てで決めた糸流れの本数と筋上げ幅で決まり、囲む菱形の大きさによってその部分の交差が変わることはありません。

↓の図のように、みんな同じですよね。

今回の図案は、糸流れ4本を3.7.3の筋上げ幅で入れました。

 

今回はこの交差部分にメインで使った猫の足を当てはめたかったので、猫の足の大きさである25(半分で13)となるように考えて決めました。

 

前回までの計算メモ、最後の備考に間違いがあり、こちらが正確です。

 

⑥の下の注意書き「※枠模様の交差部分に猫の足(25)を当てはめる」の部分に間違いがありました。最初にメモしたときは、考え方が間違っていました。

糸流れの本数×3とその間の筋上げの合計が当てはめたいもどこの大きさに合うようにします。ここでは糸流れ4本×3+筋上げの合計(3+7+3)=25となり、この猫の足の大きさと一致させています。

 

枠の糸流れについては、⑤までの模様を際立たせたければシンプルに上のように一直線。区切りを入れてその中に模様を入れたり空白にしたりを混ぜ込むと、繊細で複雑な印象を加えることができます。

 

⑤までで69、このようなつながった区切りのない格子枠にする場合、結びの枠の時と同じように2を足した71が計算の基準になります。

枠を何分割にするかは自由です。71を奇数個の枠で分けるか、偶数個の枠で分けるか。中の模様の入れ方と総合的に考えて決めていきます。

 

今回は間にかちゃらずを入れられるように筋上げ幅や段も考えました。

5筋のかちゃらずは3段×個数+2段なので2個入れるなら8段、3個入れるなら11段。今回はそれをベースにして決めました。

3個入れる場所を3枠で33段、2個入れる場所を2枠で16段、と考えると、残りは71-(

33+16)=22段、3個入れる場所を3枠にした以上、22を偶数個に分ける必要があるので、二つに分けてたまたま同じ11ずつ、これを真ん中を境に均等に分けて11.11.8.11.8.11.11としました。

(真ん中に11を持って来さえすれば、8をどこに挟んでもOKです)

目立ての段の次から11段普通に糸流れを刺したら、12段目で3筋の糸流れを5筋に広げて分岐をスタートさせる。糸流れの分岐、交差のルールに則って刺せば、自然に逆向きの分岐ラインができます。それをこの段数の区分で繰り返すと全部終わるときに上の頂点が自然と当てはまってきます。

 

ここまで軸の中心から、格子枠の交差の中心まで、82筋となります。

1cm7筋弱のコングレスで中心からの半分で12cmほど。菱形一つで25cm弱ですね。

1cm8筋の津軽工房社ペリープルやドゥエルでは中心からで10cmほど、菱形としては20cm程度です。縦長なので縦はもう少し長さが出ますね。

刺しながら作っていく場合は、大きさは計算で出さなくても、刺しながらの感覚で掴むことができます。刺しながらだいたいの目標の大きさまで拡大していく感じです。

 

伝統的なこぎん刺しは複雑そうな模様に見えて、斜めのライン毎に模様が連なっているだけなので、枠の周をそれぞれ区切りながら刺していくと混乱せずに刺せるようになります。枠の模様が一つ一つの菱形の連なりや結びつきであることがわかり、その連ねるケース、結ぶケースの刺し方がわかれば難しくはありません。図案を一段毎に横一列に黒と白の目を数えるのとは大分違うというのはなんとなくわかってもらえるのではないでしょうか。

 

図案を紙や画面上に描くことと、生地に刺しながら模様を描き出していくことは、同じことだと思います。何もないところから刺すのは、図案を見て刺すこぎんとは全く違う面白さがあると思います。どちらも楽しめると、楽しさが無限大すぎます。

 

 

計算的計画のないこぎんだとどうなるか。

ご希望のもどこで刺してみようかな~?

だれかお題くださいウインク 

好きなもどこ、いくつかあげてもらえたら、それを使っていきなり刺してみましょう!

 

 

菱形こぎん刺し教室のご案内菱形

さくらんぼ西宮北口教室(3カ月継続~)
 12月21日、1月18日、2月16日、、、
 (毎月第3木曜日13:30~16:00)
 コープカルチャー西宮〒662-0832 西宮市甲風園1-8-1(ゆとり生活館アミ)
 
随時お申し込み可能です。
※2024.6月でコープカルチャー西宮の営業が終了の予定です。その後のことについてはまだ何も決まっていませんが、営業終了までは開講を続ける予定でいます。
これからお申し込みの方はその点ご注意ください。


 お申込みお問い合わせはこちらから↓ぜひどうぞ

 

 

さくらんぼ池田教室(1回毎の受講申し込みです)
  12月26日、、、
  (原則毎月最終火曜日)11:00~13:00
   リラクゼーションサロンNadia 〒563-0056大阪府池田市栄町9-10
 随時お申し込み可能です。リラクゼーションサロンNadiaはこちら↓

お問い合わせはcerisierまで メールはこちら

また各種DMでも受け付けております。
さくらんぼ鳴尾浜教室(1回毎の受講申し込みです
  12月21日、1月11日、18日、2月1日、15日、3月7日、21日、、
 (原則 月2回 木曜日)10:00~12:00 
  新規生徒さん募集中!お気軽にお問い合わせください。
  ご参加ご希望の際は、必ず体育館または私までご予約をお願いいたします。
  ご参加の際にその場で次回のご予約ができます。
 
お申込みお問い合わせはこちらから↓ぜひどうぞ
  兵庫県立総合体育館 ☎0798-43-1143  
         
スポーツ講座・文化講座開講案内

 

さくらんぼ注意なんば教室火曜日
  12月12日が最終回です 

  (毎月第2火曜日)①10:30~12:30 ②13:30~15:30
   急なお知らせですが、12月でJEUGIAカルチャーなんばパークスが閉店とな
   ります。
   来年1月からはJR難波駅近くで引き続き第2火曜日午前・午後でクラスを設
   けます。

  来年1月以降のご入会はDM、メール等で直接私までお問い合わせください。

 

さくらんぼ注意なんば教室水曜日
  12月13日が最終回です

  (毎月第2水曜日)10:30~12:30
   急なお知らせですが、12月でJEUGIAカルチャーなんばパークスが閉店とな
   ります。
   来年1月より水曜日のクラスは廃止いたします。JR難波駅近くで第2火曜日
   午前・午後でクラスを設けますので、そちらへの変更をお願いいたします。

  来年1月以降のご入会はDM、メール等で直接私までお問い合わせください。

 

さくらんぼFREEなんば教室火曜日(継続受講の申し込みです)午前・午後2クラスあり!
  2024年1月9日、2月13日、、、

  (原則毎月第2火曜日)①10:30~12:30 ②13:30~15:30
  会場 難波市民学習センター
  〒556-0017 大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階
  来年1月以降のご入会はDM、メール等で直接私までお問い合わせください

 

cerisierのホームページできました。

 

 

 

 

 

 

最新版vol.5「梅の花」出てます!

かわいらしさが人気の梅の花でかなりあそんでみました。

↑帯のお太鼓部分の図案はこちらに載っています

 

 

本の中で使用しているこぎん用語の補足説明はこちらを見てください!!

 ↓ ↓ ↓

用語解説~ 筋とは 糸流れとは

糸柱って?糸流れと糸囲みとは?

 

 

「もどこであそぶ」、こぎん刺し作品、サクテコはこちら

 

 

ペイントソフトでの図案の作り方について過去記事まとめてみました↓

広げるのも、変化させるのも、手書きよりずっと楽

 

コピペで簡単に図案を作ってみよう

 

 

ペイントソフトでこぎん刺し図案①

 

 

ワークショップの開催、ショップページに載っていない作品の購入希望など、お気軽にお問い合わせください↓

 

ブログへのコメントもお気軽にどうぞさくらんぼ