細ーく長ーく、二列刺したこぎん。

 

同じ模様で全部刺そうと思ってスタートしたものの、やっぱり私のこと、飽きてきちゃう。

 

思いつくままにどんどん切り替えて。

 

グラデーションの糸、色の繋ぎも途中からはあまり気にせずに。

というのも等間隔、同じ展開で濃淡が出てくるより、バラバラの方が面白いんじゃないかって。

 

生地は津軽工房社さんのTSUGARUのからし色。

 

 

さあこれが何になったかというと。

 

 

下駄の鼻緒でした!

今回の加工はプロにお任せ。船場のちぐささんへ。

 

色も柄も展開は左右バラバラ。

どの向きで作ってもらうかも何も指定せずのお任せでした。

 

生地のからし色はほのかに感じる程度。ほぼ普通のドゥエルの生成に見えるかもしれない。でも、ちょっぴり黄色のかわいらしさがあるんじゃないかな。

 

合わせる無地の生地の色は、お店の決まったサンプルの中からしか選べなくて

結構悩んで茶色にしました。

地味かなーって、帰ってきてから思ったりもしたんだけど。

 

実物見たらとってもよかったー!

 

ちょうど下駄の台の種類が品薄なタイミングで、また日を改めたら?と言ってくださったけど、さっさと出来上がりを持ち帰りたい!ということで、在庫の中からこの台をチョイス。

 

残り物に福あり?

ちょっと幅広で歩きやすそうだし、この焼きの色が鼻緒にもうピッタリで。

いろいろ迷わずに選べたのもラッキー。

 

履くのが楽しみです♪

明日のお出かけ予定に履けるかな♪♪

 

 

菱形こぎん刺し教室のご案内菱形

 

さくらんぼ池田教室(1回毎の受講申し込みです)
  7月26日、8月30日、、、
  (原則毎月最終火曜日)11:00~13:00
   リラクゼーションサロンNadia 〒563-0056大阪府池田市栄町9-10
 随時お申し込み可能です 体験募集中
 お申込みお問い合わせはこちらから↓

 

 

さくらんぼなんば教室(継続受講の申し込みです)
  8月9日、9月13日、

  (毎月第2火曜日)①10:30~12:30 ②13:30~15:30(新規開講)
 午後のクラスが新規開講いたします。
 お問い合わせはこちらから↓
  JEUGIAカルチャーセンターなんばパークス

 

さくらんぼ鳴尾浜教室(1回毎の受講申し込みです
  7月21日、8月18日(※8月は1回のみ)、、
 (原則 月2回 木曜日)10:00~12:00 
  新規生徒さん募集中!お気軽にお問い合わせください。
  ご参加ご希望の際は、必ず体育館または私までご予約をお願いいたします。
 
お申込みお問い合わせはこちらから↓ぜひどうぞ
  兵庫県立総合体育館 ☎0798-43-1143  
         スポーツ講座・文化講座開講案内

 

 

cerisierのホームページできました。

 

 

 

ベル図案集ブックレット「もどこであそぶ」vol.4が22/4/18販売スタート!

 

 

 

本の中で使用しているこぎん用語の補足説明はこちらを見てください!!

 ↓ ↓ ↓

用語解説~ 筋とは 糸流れとは

糸柱って?糸流れと糸囲みとは?

 

 

「もどこであそぶ」、こぎん刺し作品、サクテコはこちら

 

 

ペイントソフトでの図案の作り方について過去記事まとめてみました↓

広げるのも、変化させるのも、手書きよりずっと楽

 

コピペで簡単に図案を作ってみよう

 

 

ペイントソフトでこぎん刺し図案①

 

 

ワークショップの開催、ショップページに載っていない作品の購入希望など、お気軽にお問い合わせください↓

 

ブログへのコメントもお気軽にどうぞさくらんぼ