【つづき】濃厚接触者?② | 桜おか~ん

桜おか~ん

おかんの好きなもんをつらつらと~。
綴っております。

濃厚接触者?①の続きです。

 

家族に陽性者が出たときの流れです。

 

1日目(発症日)

 深夜に家族(A)が体調悪いと言い出したえー

あやしいぞ~。同じ部屋で寝ている家族(B)、リビングで寝ることに。

 

2日目

発熱。

少し前にAの会社で陽性者がでていた事実を知る。

その陽性者とは接触していないが、仲の良い人と話をしたとのこと。

うわ~もうほぼそうやんあせるあせるあせる

この日すでに家族(C)は仕事に出ていたが、発熱の事実を伝えると職場より帰宅するよう指示が出たと帰ってきました。

さてこういう時はどこに行けばいいのかはてなマークまずは自治体のHPで確認。

ふむ、まずは行きつけの病院へとな。しかし行きつけなんかないよ~

ってことで行ったことがある近隣の救急病院にTEL。

1件目・・・発熱外来は平日だけなんです・・・(当日は土曜日だった)

2件目・・・発熱外来の予約がいっぱいで受付できません

はて、困った。

また自治体のHPへ。

そういうときの相談センターがあるとのこと、急いでかけるが話し中。

何度かけても話し中。

まぁこの感染状況ならそうやんなー(棒)

また自治体のHPへ。

コロナの可能性患者受け入れ可能な病院リストを見つけた!!

なんせ土曜日なんでね。しかももう昼過ぎてたから対応している病院が2件。

1件は何度かけてもながらず。そして頼みのもう1件。

『今日は受付終わりましたが、明日も受付しますので来てください』との回答が爆  笑救いの神よ。

とにかくAは寝室に完全隔離。

急いで感染対策(自分がもし感染していたら移してしまわないように)し、近所のドラッグストアへ。

手指消毒用とあらゆるところにふりまけるアルコール抗菌化スプレー、食料など買い込んだ。

帰るなりAが触ったであろう場所を中心に消毒作業。

はぁここから長い戦いが始まるのかはてなマーク

自分も感染するのかはてなマーク戦々恐々です。

でも思い返してみると、我が家は全員社会人で生活時間帯もバラバラ。

とくにここ最近は食事時間もバラバラで顔つき合わせて食べてなかったし、特にAは帰りが遅いから会話もほとんどしてなかったぞはてなマーク

絶対職場の人より濃厚接触してないぞーーーービックリマークと思うも同居家族は有無を言わせず濃厚接触者扱いのようで・・・。

 

3日目

朝イチで発熱外来に行ってもらう。

幸い症状は発熱と節々が痛い(インフルの時みたい)程度と軽かったので一人で車で行きました。

病院の駐車場に特設された発熱外来は沢山の人が来ていたようです。

Aは7番目でしたが、帰ってきたのはお昼前でした。

すぐ寝室へ監禁(笑)

結果は早ければ翌日のお昼以降とのこと。

すぐに会社の上司に報告しました。

取り急ぎ結果が出るまで自宅待機の指令と、Aの食事はすべて使い捨ての食器を使うといいとアドバイスを受けました。

ネットで家庭内感染を防ぐ方法を調べまくりできることは全部しました。

ここから家族は各自別部屋で過ごす日々となります。

古い家のため、LDKとか広い部屋じゃなく、個室が多かったことが今回は幸いしましたわー。

Aはすでに熱も下がり、軽快してきた。

家族は発熱&体調の変化なし。

 

4日目

今日から会社に行けず。

休んでいても会社から連絡は入るので、ずっと携帯片手にすごしていた。

検査結果が来ると思っていたが夕方になっても来なかった。

ま、予想はしていた。みんないっぱいいっぱいの中全力を尽くしてくれているんやから待とう。

上司にも報告。

あとネットスーパーで食材注文。

Aの体調軽い咳のみ。

家族は発熱&体調の変化なし。

 

5日目

仕事でいろんな方に負担をかけてしまうことがほんましんどい。

携帯片手にお願い三昧。つらい・・・。

検査結果も連絡なし。申し訳ないと思いつつ、問い合わせの電話をかける。

やはり時間がかかっていて順番に連絡しているのでもう少し待ってほしいとのこと。

上司に報告。

家族は発熱&体調の変化なし。

 

6日目

ようやく検査結果の連絡が来る。

やはり陽性だった。

さて、ここからスタートとして保健所からはいつ連絡がくるでしょうか。

家族はそれぞれ上司に報告。私の会社は保健所から連絡来るからその指示通りに自宅待機となる。

Bの会社はAの自宅待機解除後さらに10日自宅待機、Cの会社はAの自宅待機解除後さらに14日自宅待機。

濃厚接触者のほうが長いや~ん滝汗

今日も家族は平熱&体調の変化は全くなし。

ネットスーパーで再注文。

 

7日目

もちろんのこと保健所からは連絡なし。

検査結果の日数考えたら、その倍はかかるよね。

一人ひとり症状や濃厚接触者の聞き取りしてたら1人当たりの時間けっこうかかるもんね。

保健所の職員さんも本当に大変。

ちょうどその頃から政府で濃厚接触者の待機期間を短くすることを検討すると記事がでていた。

短くなれ~~~

Aも家族も平熱、体調良し。

 

8日目

保健所からの連絡なし。

上司に『そもそも実際は濃厚接触者になる要素はなかったこと、感染対策ばっちりやってて今もって体調変化なし、おそらく濃厚接触者の自宅待機7日になりそう、別室勤務でいいから明日から勤務できないか?』懇願する(笑)

→迷惑かけているだろうという気持ちはわかるが保健所から勤務可能の指示が出てからとの回答

その後テンションめちゃくちゃ下がるダウン

自分ってこんなに仕事人間だったのかと驚いたわ(笑)

気持ちを切り替えるため部屋のプチ模様替え(なんでやねん)

今日も変わらずみんな元気!!

その夜濃厚接触者7日の自宅待機になったと発表された。

 

9日目

今日も連絡なし。

もうどうにでもなれ感。

このまま連絡がこなかったら私はもう会社に必要ないんや・・・

実は私がいない方がうまく回ってたりして・・・

おかん不要論出てたりして・・・

年取ってプラス思考になってきたおかんやけど、昔のマイナス思考が少し顔出したりした。

いかんいかんと思って、前記事にも書いた通信の大学HP見まくった。

体調は万全。

もう家庭感染しないんじゃね。

 

10日目

今日はメンタルヘルスマネジメント検定のテキスト最後まで行くぞ~と決め集中した。

無事最後まで読み終わった。

後は過去問ひたすら解いて、頭に入れていくこと。

そして夕方、保健所から電話がありましたー。

保健師さんありがとうございます!

結果、Aは明日で自宅待機解除。

そして私たち家族は・・・

濃厚接触者ではない!と認定を受けました。

そりゃそうだ、本当に接触してないもん(笑)

明日から勤務していいですと。

すぐ上司に報告。

明日の朝体調変化なければ出勤OKと許可が出ました。

やっと解放されるぅ~。

しかし、ほかの方にお願いした業務の引継ぎ&確認、たまっている業務、さらに毎月の繁忙期の業務が重なりどっちにしろ地獄やな。

 

 

さて、今回の自宅待機で分かったこと。

トイレットペーパーの減りが半端ない!!

毎日ロール交換してた気がする(笑)

あと食料調達。

自治体の配食サービスも考えたけど、相当ひっ迫してるようだったので、今回はネットスーパーでなんとかしました。

ネットスーパーがあって助かりました。

いつも安いところで買ってるから、結構お金使ったけど。

 

あとはお給料のこと。

私の会社が今回の自宅待機期間をどういう扱いにするのかまだ確認できていないのですが、休業補償がない場合、有給取得か厚生労働省の休業支援金・給付金を申請するかになると思うんですよね。

有休だと100%だけど残り日数がなくなってしまうし、休業支援金・給付金だと80%になる上すぐに支給されない・・・

う~んもどかしいな~。

陽性者だったら傷病手当金とか生命保険とか申請できるのになー。

濃厚接触者の疑い・・・犠牲者となりました(笑)

 

まぁこのご時世仕方ないですね。

家庭内感染せずに済んだだけラッキーと思うことにします。

 

みなさんも気を付けてくださいね。

※気を付けても濃厚接触者にはなりますが。