セレスのプレスブログ -4ページ目

モバゲーオープンプラットフォーム向けに、「ルーン王国戦記」を提供開始しました

モバゲーオープンプラットフォーム向けに、
RPG型ソーシャルゲーム「ルーン王国戦記」を
提供開始しました。


ぜひ利用して下さい!


モバゲーオープンプラットフォーム



↓ケータイへはこちら
セレスのプレスブログ

モッピーPC版βスタートしました

モッピーのPC版βがスタートしました!

サイトはこちら です。


ぜひご覧下さい!

mixiアプリモバイル向けに、「モリっぴー」を提供開始しました

mixiアプリモバイル向けに、森作り育成ソーシャルゲーム
「モリっぴー」を提供開始しました。


mixiアプリ


ぜひ利用して下さい!



↓ケータイへはこちら

セレスのプレスブログ

mixiアプリモバイル向けに、「ルーン王国戦記」を提供開始しました

mixiアプリモバイル向けに、RPG型ソーシャルゲーム
「ルーン王国戦記」を提供開始しました。


mixiアプリ


ぜひ利用して下さい!


↓ケータイへはこちら
セレスのプレスブログ

ポイント連動型・森作り育成ゲーム「モリっぴー」植林活動のご報告

株式会社セレス(本社:東京都港区、代表取締役:都木聡)と株式会社ORSO
(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:坂本義親)が共同で運営する森作り
育成ゲーム「モリっぴー」において、中国・内モンゴル自治区にカラマツの植樹を
おこなっており、この度ユーザーの皆様のご協力によりサービス開始から3ヶ月
でカラマツ100本の植樹を行うことができました。



今回植樹したカラマツ100本が30年間に吸収できる二酸化炭素量は、およそ
25t-CO2になり、普通自動車の約100,000km走行分に相当します。また中国・
内モンゴルでの植樹活動は、二酸化炭素を削減するだけでなく、砂漠拡大防止や
黄砂流出・飛来防止、現地の雇用創出による貧困の解消など、様々な社会的
価値を生みだす礎となります。



セレスとORSOは、今後もユーザーの皆様にお楽しみ頂けるコンテンツ作りに
加え、植樹という環境保護・社会貢献活動への参画も募ってまいります。



『モリっぴー』 http://mori.moppy.jp
■料金:無料(通信料は別途かかります)
■対応端末:Flash Lite1.1以上の携帯電話

「モリっぴー」とは、エコをテーマにしたポイント連動型・森作り育成ゲームです。
ユーザーは、森に必要な3種類のキャラクター(植物・動物・菌類)を育成しながら、
次々と森を育てていくことで、ゲームをプレイしながら同時に自然を理解すること
ができる内容になっています。ユーザーはモッピー内で貯めたポイントを、
「モリっぴー」で様々な育成アイテムに交換することが可能となります。ユーザー
が消費したポイントの一部は植樹活動に充てられ、実際の環境保護活動に参加
することが可能となります。



会社概要━━━━━━━━━━━━━━━━━

【株式会社セレス】 http://ceres-inc.jp/
[社名]株式会社セレス
[設立]2005年1月28日
[資本金]7,000万円
[代表者]代表取締役 都木聡
[事業内容]
セレスは、携帯電話専用ポイントサービス「モッピー」を運営しております。
モッピーでは、今まで150万人以上のユーザーに利用されており、公式サイト
への登録や商品購入などでポイントを貯めることができます。貯めたポイントは、
電子マネーなどに交換することができ3億円以上のポイント還元をおこなって
おります。



【株式会社ORSO】 http://www.orso.jp
[社名] 株式会社ORSO
[設立]2005年5月9日
[資本金]2億3,300万円
[代表者] 代表取締役社長 坂本 義親
[事業内容]
ORSOは、Flashミニゲームをはじめとするリッチ・モバイルコンテンツなど、
携帯に特化した企画制作集団です。「携帯は携帯の文化を。」をモットーに、
携帯電話向けコンテンツの企画立案や、ソリューション(システム・エンジン
などの開発・提供)を行っています。




*「Flash」および「Flash Lite」はアドビシステムズ社の米国および各国での商標
または登録商標です。
* その他、文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。


Cyiti for ECO Action 2009/5/28


Cyiti for ECO Actionにモリっぴーについて掲載されました。

森を大きくするモバイル向け育成ゲームで実際に植林活動も!



Tech Insite 2009/5/28


Tech Insiteにモリっぴーについて掲載されました。

ゲームを楽しみながら内モンゴルの植樹に貢献しよう


Green Plus 2009/5/27


Green Plusにモリっぴーについて掲載されました。

携帯ゲームサイト収益、一部植林に


CNETベンチャー 2009/5/27

ポイント連動型・森作り育成ゲーム「モリっぴー」の開始 日本初!中国・内モンゴル自治区での植樹活動

株式会社セレス(本社:東京都港区、代表取締役:都木聡)と株式会社ORSO
(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:坂本義親)は提携し、セレスが運営
する携帯電話専用ポイントサービスである「モッピー」内にて、中国・内モンゴル
自治区での植樹活動と連動した、森作り育成ゲーム「モリっぴー」を5月27日より
開始いたします。

「モリっぴー」とは、エコをテーマにしたポイント連動型・森作り育成ゲーム
です。ユーザーは、森に必要な3種類のキャラクター(植物・動物・菌類)を
育成しながら、次々と森を育てていくことで、ゲームをプレイしながら同時
に自然を理解することができる内容になっています。ユーザーはモッピー内
で貯めたポイントを、「モリっぴー」で様々な育成アイテムに交換すること
が可能となります。

今回の提携により、セレスの持つケータイ向けポイント事業と、ORSOの持つ
サーバー連携型Flash Lite技術が融合し、ユーザー循環型システムが実現
することとなりました。

また、「モリっぴー」はフルFlashの育成ゲームであるため、より細かなキャラ
クターや森の表情や成長、動作などが携帯電話上でシームレスに表現されます。


今回、セレスとORSOは、ユーザーに「モリっぴー」を楽しんでもらうことに
加え、環境啓蒙活動の一環として、中国・内モンゴル自治区での植樹活動を
行います。携帯サイト上でヴァーチャルな森を作りながら、地球環境への関心
を持ってもらうことを目指します。
携帯電話サイトと連動することで、実際の植樹に参加できる枠組みを提供します。


近年、人為的な温室効果ガスの排出量の急増により、地球は今、深刻な事態を
迎えようとしています。環境問題への取り組みの一環として、セレスとORSO
は、「モリっぴー」で消費されたポイントの一部で、中国・内モンゴル自治区の
植林地にカラマツの植樹をおこないます。今回、同地区の管理と植樹活動を
おこなっている、カーボンフリーコンサルティング株式会社(本社:神奈川県
横浜市、代表取締役:中西武志)と植樹活動の基本契約を締結いたしました。
「モリっぴー」が植樹するカラマツ1本が30年間で吸収できる二酸化炭素量は、
およそ250kg-CO2になり、普通自動車で約960km走行分に相当します。また
中国・内モンゴルでの植樹活動は、二酸化炭素を削減するだけでなく、砂漠拡大
防止や黄砂流出・飛来防止、現地の雇用創出による貧困の解消など、様々な社会
的価値を生みだす効果を発揮します。


セレスとORSOは、ユーザーに「モリっぴー」で育成ゲームを楽しんでもらう
ことを通じて、植樹という環境保護・社会貢献活動に自然に接してもらい、
よりよい社会を生み出すためのサービスを提供してまいります。


『モリっぴー』 http://mori.moppy.jp
■料金:無料(通信料は別途かかります)
■対応端末:Flash Lite1.1以上の携帯電話
※i-mode / EZweb / Yahoo!ケータイ


会社概要━━━━━━━━━━━━━━━━━

【株式会社セレス】 http://ceres-inc.jp/
[社名]株式会社セレス
[設立]2005年1月28日
[資本金]7,000万円
[代表者]代表取締役 都木聡
[事業内容]
セレスは、携帯電話専用ポイントサービス「モッピー」を運営しております。
モッピーでは、今まで150万人以上のユーザーに利用されており、公式サイト
への登録や商品購入などでポイントを貯めることができます。貯めたポイントは、
電子マネーなどに交換することができ3億円以上のポイント還元をおこなって
おります。


【株式会社ORSO】 http://www.orso.jp
[社名] 株式会社ORSO
[設立]2005年5月9日
[資本金]2億3300万円
[代表者] 代表取締役社長 坂本 義親
[事業内容]
ORSOは、Flashミニゲームをはじめとするリッチ・モバイルコンテンツなど、
携帯に特化した企画制作集団です。「携帯は携帯の文化を。」をモットーに、
携帯電話向けコンテンツの企画立案や、ソリューション(システム・エンジン
などの開発・提供)を行っています。


【カーボンフリーコンサルティング株式会社】
[社名]カーボンフリーコンサルティング株式会社
[設立] 2007年9月14日
[資本金] 3,400万円
[代表者]代表取締役社長 中西 武志
[事業内容]
カーボンフリーコンサルティングは、総合環境コンサルティング企業として、
CO2排出量の測定や省エネ対策サービス、植林や排出権販売によるカーボン
オフセットサービスなどを行っています。顧客の環境への取り組みにおける
ストーリーを引き出しデザインすることで、「お客様ならではの環境対策」を
手掛けています。



*「i-mode/i モード」はNTT ドコモの登録商標です。
*「EZweb」はKDDI 株式会社の登録商標です。
*「Yahoo!」および「Yahoo!」「Y!」のロゴマークは、米国Yahoo! Inc.の登録商標または商標です。
*「Flash」および「Flash Lite」はアドビシステムズ社の米国および各国での商標または登録商標です。
* その他、文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。