モッピーポイントでの「東北地方太平洋沖地震」に対する義援金募集のお知らせ
このたびの「東北地方太平洋沖地震」により、被災されたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。株式会社セレス(本社:東京都港区、代表取締役:都木聡)では、運営する携帯ポイントサイト「モッピー」を通じて、今回の「東北地方太平洋沖地震」被災地支援を目的に、2011年3月14日より「モッピーポイント」を利用した義援金募集を行います。
モッピーポイント1ポイントから募金可能になっており、サービス利用者様が利用された「1ポイント」に対して1円相当をセレスが責任を持って寄付いたいします。寄付先については日本赤十字社、もしくは被災をうけた自治体災害対策本部を予定しております。なお手数料等についてはセレスが全額負担いたします。
サービス利用者様から集めさせていただいた募金額については募金金額の透明化を図るため、募金終了後お知らせさせていただきます。
■義援金募集の概要
1.募集期間:2011年3月14日~3月31日(予定)
2.実施場所:モッピーサイト内にて
3.寄付先:日本赤十字社もしくは被災自治体災害対策本部(予定)
■関連URL
モッピー(携帯版)
http://moppy.jp/
モッピー(PC版)
http://pc.moppy.jp/
■会社概要
会社名:株式会社セレス
代表者:代表取締役 都木聡
所在地:東京都港区北青山3-6-16 佐阿徳ビル4階
事業内容:インターネットメディア事業
URL:http://ceres-inc.jp/
ポイントサイト「モッピー」で無料でポイントが当たる「ガチャ!!」のPC版サービス開始
国内最大級のケータイポイントサイトであるモッピーを運営する株式会社セレス(本社:東京都港区、代表取締役:都木聡)は、2011年2月15日(火)より、携帯版で最も人気のあるポイントが当たるコンテンツ「モッピーガチャ!!」のPC版サービスを開始いたしました。
「モッピーガチャ!!」は、1日1回無料でガチャにチャレンジすることができ、ガチャを回すだけで1~5ポイントが必ず当たります。キャンペーンにより当選ポイント数は随時更新しており、ユーザーにとっては楽しめてポイントが貯められるコンテンツとなっております。今までは携帯からの参加のみでしたが、PC版サービス開始後は、携帯・PCでそれぞれ無料でガチャ!!ができ、1日最大10ポイントの獲得が可能となります。
モッピーでは、携帯向けに森作り育成ゲーム「モリっぴー」や、オンラインRPG「ルーン王国戦記」などポイントと連動したソーシャルゲームを、PC向けにポイント連動ブラウザゲーム「モッピーアドベンチャーII」を、携帯・PC向けに「モッピーガチャ!!」「モッピーBINGO」を提供しており、ユーザにとって、より楽しく遊んでポイントが貯められるポイントサイトを目指します。モッピーでは引続き、ポイントと連動した携帯向け・PC向けコンテンツの新タイトル投入をおこなっていく予定です。
モッピーは、国内最大級のケータイポイントサイトであり、ポイントが「貯めやすく」「使いやすい」サイトとして累計200万人以上のユーザーに利用されております。紹介する1,500以上の公式サイトを中心としたモバイルコンテンツへの登録や、ショッピングコーナーでのお買い物、サイト内およびメールで配信される広告の閲覧でポイントを貯める事ができます。貯まったポイントは、「現金」「電子マネー」「ゲームコンテンツ」に交換が可能です。
■関連URL
モッピー(PC版)
http://pc.moppy.jp/
モッピー(携帯版)
http://moppy.jp/
■モッピーの主なコンテンツ
・モッピーガチャ!!(携帯・PC)
・モッピーBINGO(携帯・PC)
・モッピークイズ(携帯)
・モリっぴー(携帯)
・ルーン王国戦記(携帯)
・モッピーアドベンチャーII(PC)
■会社概要
会社名:株式会社セレス
代表者:代表取締役 都木聡
所在地:東京都港区北青山3-6-16 佐阿徳ビル4階
設立日:2005年1月28日
資本金:109,600,000円
事業内容:インターネットメディア事業
URL:http://ceres-inc.jp/
ポイントサイト"モッピー"で正解でポイントが貰える「モッピークイズ」サービス開始
「モッピークイズ」は、携帯で1日1回無料でクイズにチャレンジすることができ、正解するとポイントがもらえるコンテンツです。クイズは毎日1回無料で参加でき、約13,000問の問題の中からランダムにクイズが出題されます。4択の中から回答を選択し、正解すると必ず1ポイントが貰えます。「モッピーガチャ」「モッピーBINGO」に続くユーザーが楽しみながら簡単にポイントをためられるコンテンツとなっております。
モッピーでは、携帯向けに森作り育成ゲーム「モリっぴー」や、オンラインRPG「ルーン王国戦記」などポイントと連動したソーシャルゲームを、PC向けにポイント連動ブラウザゲーム「モッピーアドベンチャーII」を、携帯・PC向けに「モッピーBINGO」を提供しております。ユーザーが楽しみながら知識欲をかきたてるクイズコンテンツである「モッピークイズ」のサービス開始により、ユーザにとって、より楽しく遊んでポイントが貯められるポイントサイトを目指します。モッピーでは引続き、ポイントと連動した携帯向け・PC向けコンテンツの新タイトル投入をおこなっていく予定です。
モッピーは、国内最大級のケータイポイントサイトであり、ポイントが「貯めやすく」「使いやすい」サイトとして累計200万人以上のユーザーに利用されております。紹介する1,500以上の公式サイトを中心としたモバイルコンテンツへの登録や、ショッピングコーナーでのお買い物、サイト内およびメールで配信される広告の閲覧でポイントを貯める事ができます。貯まったポイントは、「現金」「電子マネー」「ゲームコンテンツ」に交換が可能です。
■関連URL
モッピー(ケータイ版)
http://moppy.jp/
モッピー(PC版)
http://pc.moppy.jp/
■会社概要
会社名:株式会社セレス
代表者:代表取締役 都木聡
所在地:東京都港区北青山3-6-16 佐阿徳ビル4階
設立日:2005年1月28日
資本金:109,600,000円
事業内容:インターネットメディア事業
URL:http://ceres-inc.jp/
ポイントサイト「モッピー」にて無料で遊べる「モッピーBINGO」ゲームのサービス開始
「モッピーBINGO」は、1日に2回(PC:1回 携帯:1回)無料でビンゴにチャレンジすることができ、1週間でのビンゴ成立(複数ビンゴ)を目指します。ビンゴシートのヒットマスが縦、横、斜めの計12列のどれか1列がそろうとビンゴ成立です。ビンゴ成立に応じてポイントが貰えて、12列をコンプリートすると最大367ポイントのポイントが獲得できます。15種類のアイテムに加えポイントが貯まるマスもあり、ユーザーにとっては楽しめてポイントが貯められるコンテンツとなっております。
モッピーでは、携帯向けに、森作り育成ゲーム「モリっぴー」や、オンラインRPG「ルーン王国戦記」などポイントと連動したソーシャルゲームを、PC向けにポイント連動ブラウザゲーム「モッピーアドベンチャーII」を展開しております。簡単なゲームである「モッピーBINGO」のサービス開始により、ユーザにとって、より楽しく遊んでポイントが貯められるポイントサイトを目指します。モッピーでは引続き、ポイントと連動した携帯向け・PC向けコンテンツの新タイトル投入をおこなっていく予定です。
モッピーは、国内最大級のケータイポイントサイトであり、ポイントが「貯めやすく」「使いやすい」サイトとして累計200万人以上のユーザーに利用されております。紹介する1,500以上の公式サイトを中心としたモバイルコンテンツへの登録や、ショッピングコーナーでのお買い物、サイト内およびメールで配信される広告の閲覧でポイントを貯める事ができます。貯まったポイントは、「現金」「電子マネー」「ゲームコンテンツ」に交換が可能です。
■関連URL
モッピー(ケータイ版)
http://moppy.jp/
モッピー(PC版)
http://pc.moppy.jp/
■会社概要
会社名:株式会社セレス
代表者:代表取締役 都木聡
所在地:東京都港区北青山3-6-16 佐阿徳ビル4階
設立日:2005年1月28日
資本金:109,600,000円
事業内容:インターネットメディア事業
URL:http://ceres-inc.jp/
ポイントサイト「モッピー」から「WAONポイント」へのポイント交換開始。
国内最大級の携帯ポイントサイト「モッピー」を運営する株式会社セレス(本社:東京都港区、代表取締役:都木聡、以下セレス)は、2010年11月16日より「モッピーポイント」からイオンの電子マネー「WAON」の「WAONポイント」への交換サービスを開始いたします。10ポイントからリアルタイムで等価交換が可能となります。
「WAONポイント」はWAON加盟店において、電子マネー「WAON」を利用してお買い物等で貯めることができます。モッピーでは11月16日より、WAONポイントへのポイント交換を開始することにより、モッピー会員は携帯サイトなどを利用して貯めたモッピーポイントをリアルタイムにWAONポイントへ交換することが可能となります。貯まったWAONポイントは、電子マネーWAONにチャージすることで、イオン直営店舗やショッピングセンターの専門店など全国の約94,000箇所(2010年10月現在)でのお買い物に利用することができるようになります。
モッピーは、国内最大級の携帯ポイントサイトであり、ポイントが「貯めやすく」「使いやすい」サイトとして累計200万人以上のユーザーに利用されております。紹介する1,500以上の公式サイトを中心としたモバイルコンテンツへの登録や、ショッピングコーナーでのお買い物、サイト内およびメールで配信される広告の閲覧でポイントを貯める事ができます。貯まったポイントは、「現金」「電子マネー」「ゲームコンテンツ」に交換が可能です。
モッピーでは、従来の、Edy・Suicaポイント・nanacoギフトに加え、今回「WAONポイント」との提携を開始することで、合計の決済件数シェアで約90%の電子マネーへリアルタイムで交換が可能となります。モッピー会員は今まで以上に幅広いリアルな生活シーンでモッピーポイントを利用いただけるようになります。
■関連URL
モッピー
http://moppy.jp/
■交換サービス概要
○交換開始予定日
2010年11月16日(火)
○交換方向
モッピーポイント→WAONポイント
○最低交換数
10ポイント
○交換単位
10ポイント
○交換タイミング
リアルタイム
■会社概要
会社名:株式会社セレス
代表者:代表取締役 都木聡
所在地:東京都港区北青山3-6-16 佐阿徳ビル4階
設立日:2005年1月28日
資本金:109,600,000円
事業内容:インターネットメディア事業
URL:http://ceres-inc.jp/
※「WAON」はイオン株式会社の登録商標です。
※「Edy(エディ)」はビットワレット株式会社が管理するプリペイド型電子マネーサービスのブランドです。
※「Suicaポイント」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「nanacoギフト」は株式会社アイワイ・カード・サービスの登録商標です。
モッピーで「サンシャイン牧場」「幸福農場」などソーシャルゲームを7タイトル提供開始!
本サービスは、2010年7月に設立したインターネットメディアアプリプラットフォーム『aima』を活用したオープンなソーシャルアプリプラットフォーム上でのアプリとなります。モッピーオンラインゲーム開始時には7タイトルのソーシャルゲームが楽しむことが可能となっております。アイテム決済には、クレジットカードやWebMoney等に対応しており、近くモッピーポイントを使ってアイテム決済が可能になる予定です。
「モッピーオンライゲーム」提供のソーシャルゲーム(2010年11月現在)
「サンシャイン牧場」(運営:Rekoo Japan 株式会社)
「サンシャインタウン」(運営:Rekoo Japan 株式会社)
「幸福農場」(運営:サンビ株式会社)
「街を作って♪キュービッツ」(運営:MSF株式会社)
「ハッピーキャリア」(運営:ACCESSPORT株式会社)
「みんなの島おこし」(運営:ACCESSPORT株式会社)
「農場パラダイス+」(運営:ACCESSPORT株式会社)
モッピーでは、携帯向けに、森作り育成ゲーム「モリっぴー」や、オンラインRPG「ルーン王国戦記」などポイントと連動したソーシャルゲームを展開しており、PC向けソーシャルゲームの導入促進により、より楽しく遊んでポイントが貯められるポイントサイトを目指します。モッピーでは引続き、ポイントと連動した携帯向け・PC向けソーシャルゲームの新タイトル投入をおこなっていく予定です。
モッピーは、国内最大級のケータイポイントサイトであり、ポイントが「貯めやすく」「使いやすい」サイトとして累計200万人以上のユーザーに利用されております。紹介する1,500以上の公式サイトを中心としたモバイルコンテンツへの登録や、ショッピングコーナーでのお買い物、サイト内およびメールで配信される広告の閲覧でポイントを貯める事ができます。貯まったポイントは、「現金」「電子マネー」「ゲームコンテンツ」に交換が可能です。
■関連URL
モッピー
http://pc.moppy.jp/
モッピーオンラインゲーム
http://pc.moppy.jp/game/
■会社概要
会社名:株式会社セレス
代表者:代表取締役 都木聡
所在地:東京都港区北青山3-6-16 佐阿徳ビル4階
設立日:2005年1月28日
資本金:109,600,000円
事業内容:インターネットメディア事業
URL:http://ceres-inc.jp/
お金が貯まるブラウザゲーム「モッピーアドベンチャーII」をオープン
国内最大級の、ケータイポイントサイトである「モッピー」を運営する株式会社セレス(本社:東京都港区、代表取締役:都木聡)は、2010年10月4日に「モッピーPC版」にて新タイトルのブラウザゲーム「モッピーアドベンチャーII」のサービスを開始いたします。
「モッピーアドベンチャーII」は、完全無料でできるユーザー参加型のポイントが貯まるFlashゲームです。ユーザーが、1日2回サイコロを振ってゴールを目指すスゴロクゲームになります。「モッピーアドベンチャーII」では、前作に比べ、ユーザーの参加回数で2倍、マップの広さで20倍、アイテムの種類で1.2倍のスケールアップになります。スゴロクを優位に進めるために、マス目にポイント・アイテム・ゲーム通貨が用意されており、ゲーム内の広告を閲覧することによりポイントに加えアイテムなどを獲得することが可能となります。ゲーム参加者には、毎週総額20,000円相当のポイントがプレゼントされる予定です。
モッピーでは、携帯向けに、森作り育成ゲーム「モリっぴー」や、オンラインRPG「ルーン王国戦記」などポイントと連動したソーシャルゲームを展開しており、PC向けブラウザゲームの導入促進により、より楽しく遊んでポイントが貯められるポイントサイトを目指します。モッピーでは引続き、ポイントと連動した携帯向け・PC向けソーシャルゲームの新タイトル投入をおこなっていく予定です。
モッピーは、国内最大級のケータイポイントサイトであり、ポイントが「貯めやすく」「使いやすい」サイトとして累計200万人以上のユーザーに利用されております。紹介する1,500以上の公式サイトを中心としたモバイルコンテンツへの登録や、ショッピングコーナーでのお買い物、サイト内およびメールで配信される広告の閲覧でポイントを貯める事ができます。貯まったポイントは、「現金」「電子マネー」「ゲームコンテンツ」に交換が可能です。
■関連URL
モッピーPC版
http://pc.moppy.jp/
■会社概要
会社名:株式会社セレス
代表者:代表取締役 都木聡
所在地:東京都港区北青山3-12-7秋月ビル301
設立日:2005年1月28日
資本金:109,600,000円
事業内容:インターネットメディア事業
URL:http://ceres-inc.jp/
【未婚女性のライフスタイル調査】肉食女子と草食女子の恋人・結婚・出産に関する生態の違いが判明
株式会社セレス(本社:東京都港区、代表取締役:都木聡)が運営するモッピーラボでは、2010年9月28日に「未婚女性のライフスタイル調査」を自社アンケートモニターにてモバイルリサーチを実施致しました。調査対象は全国の18~49歳の仕事をしている未婚女性、有効回答数は1,025サンプルです。
モッピーラボとは、モバイルリサーチによって、リアルなライフスタイル・世論の動向を調査・分析し、一般ユーザーへコンテンツとして提供することを目的とした、株式会社セレスが運営する、マーケティングリサーチサイトです。
モッピーラボURL : http://pc.moppy.jp/lab/
■30代未婚女性の半数が「肉食女子」を自認!
全国の18~49歳の仕事をしている未婚女性にモバイルリサーチにて、「自分自身が肉食系か草食系か」について聞いたところ、「完全に肉食系」(8.1%)、「どちらかというと肉食系」(35.9%)「どちらかというと草食系」(43.6%)、「完全に草食系」(12.4%)、という結果となった。世間では「草食男子」の対比として「肉食女子」への注目が集まっているが、実際は半数以上が「草食系」と自認しているようだ。一方、年代別で比べたところ、30代のうち「完全に肉食系」「どちらかというと肉食系」と回答した人が50%にのぼり、他の年代よりも高いことがわかった。「アラサー」「アラフォー」という言葉があるように、10~20代よりも30~40代の女性のほうが何事にも積極的なのかもしれない。
■肉食女子の約7割が恋人アリ!草食女子では2割強にとどまる
「恋人の有無」について聞いたところ、全体では「いる」(46.0%)、「いない」(54.0%)とほぼ半々の結果となった。ただし、「肉食系」「草食系」などのタイプ別で比べたところ、「完全に肉食系」の67.5%が「いる」と回答したのに対して「完全に草食系」ではわずか24.4%と圧倒的な差があることがわかった。やはり「肉食女子」を自認している女性は、自ら積極的に動きしっかり恋人を手に入れているようだ。
■草食女子は専業主婦願望が高い!
結婚願望をもつ人に対して「結婚後も働き続けたいかどうか」、出産願望をもつ人に対して「出産後も働き続けたいかどうか」について聞いたところ、全体の約7割がいずれかのかたちで「仕事を続けたい」と回答した。また、「肉食系」「草食系」などのタイプ別で比べたところ、「完全に草食系」の42.5%が結婚後は「専業主婦になりたい」、46.9%が出産後は「専業主婦になりたい」と回答し、「完全に肉食系」(約25%)と大きな差があることがわかった。
「出産後も働き続けたいかどうか」の調査結果はこちら
http://pc.moppy.jp/lab/archives/243
■肉食女子の約4割が「専業主夫」に好意的!
結婚願望をもつ人に対して「『専業主夫』をどう思うか」について聞いたところ、「どちらかというと魅力を感じない」「まったく魅力を感じない」と回答した人が76.3%にのぼり、女性にとってはあまり受け入れ難いスタイルであることがわかった。ただし、「肉食系」「草食系」などのタイプ別で比べたところ、「完全に肉食系」の17.2%が「とても魅力を感じる」、20.3%が「どちらかというと魅力を感じる」と回答し、約4割の肉食女子が「専業主夫」を魅力的に感じていることがわかった。自分に代わって家庭をしっかり守ってくれる「専業主夫」は、結婚しても何事にも攻め込んでいきたい(であろう)肉食女子にとって好都合なのかもしれない。
全設問・選択肢を含む単純集計結果、クロス集計結果、フリー回答を含むロウデータについて全て無償にて提供しておりますので、お問合せフォームより問い合せください。調査がモッピーラボであることを明記のうえ、自由にご利用・転機いただけます。
■調査概要
調査手法:モバイルリサーチ
調査地域:全国のモッピーユーザー( http://pc.moppy.jp/
)
調査対象:18~49歳の仕事をしている未婚女性
対象条件:スマートフォンを持っている人
調査期間:2010年9月28日・29日
有効回答数:1,025サンプル
年代内訳:10代 24.9%、20代 24.9%、30代 25.2%、40代 25.0%
詳細な調査結果はこちらから
http://pc.moppy.jp/lab/archives/243
■調査内容
・職業
・恋人の有無
・将来、結婚したいかどうか
・結婚したい理由、したくない理由(自由回答)
・何歳頃に結婚したいか
・将来、出産したいかどうか
・子どもを何人産みたいか
・結婚後も働き続けたいかどうか
・出産後も働き続けたいかどうか
・理想の夫婦関係
・夫婦別姓制度の導入に対する賛否
・専業主夫に対する賛否
・肉食系か草食系か
全設問・選択肢を含む単純集計結果、クロス集計結果、フリー回答を含むロウデータについて全て無償にて提供しておりますので、お問合せフォームより問い合せください。
■会社概要
会社名:株式会社セレス
代表者:代表取締役 都木聡
所在地:東京都港区北青山3-12-7秋月ビル301
設立日:2005年1月28日
資本金:109,600,000円
事業内容:インターネットメディア事業
URL:http://ceres-inc.jp/
【スマートフォン利用動向調査】iPhoneのシェアは56%!スマートフォン保有率が最も高いのは公
株式会社セレス(本社:東京都港区、代表取締役:都木聡)が運営するモッピーラボでは、2010年9月8日から16日に「スマートフォン利用動向調査」を自社アンケートモニターにてモバイルリサーチを実施致しました。調査対象は全国の10歳から59歳の男女、有効回答数は3,857サンプルです。
モッピーラボとは、モバイルリサーチによって、リアルなライフスタイル・世論の動向を調査・分析し、一般ユーザーへコンテンツとして提供することを目的とした、株式会社セレスが運営する、マーケティングリサーチサイトです。
モッピーラボURL : http://pc.moppy.jp/lab/
■スマートフォン保有率がもっとも高い職業は「公務員」、低かったのは「主婦」
「スマートフォンを保有しているか」についてモバイルリサーチで聞いたところ、全体の8.2%が「保有している」と回答した。職業別で比べると、「公務員」での保有率が最も高く22.3%、逆に最も低かったのが「主婦・主夫」の4.9%であった。その他にも「経営者・役員」「高校生」「中学生」での保有率も高いことがわかった。
”職業別のスマートフォン保有状況”
職業(総回答数) 保有率
公務員(1,152) 22.3%
会社員(14,249) 8.5%
経営者・役員(276) 15.9%
自営業(1,803) 8.2%
主婦・主夫(5,869) 4.9%
パート・アルバイト(8,509) 5.6%
無職・求職中(3,459) 6.0%
社会人その他(1,163) 6.5%
大学・短大生(3,963) 7.3%
専門学生(919) 9.9%
高校生(4,592) 12.7%
中学生(626) 16.1%
学生その他(503) 18.5%
合計(47,083) 8.2%
詳細な図表はこちら
http://pc.moppy.jp/lab/archives/225
■スマートフォン利用者のうち、保有率No.1は「iPhoneシリーズ」でシェア56.4%
モバイルリサーチで、「保有しているスマートフォンの種類」について聞いたところ、「その他/わからない」を除いた保有者のうち、56.4%が「iPhoneシリーズ」と回答した。世界的にみると、ヨーロッパで「Symbian」、米国で「Black Berry」のシェアが高いが、日本では「iPhone」のシェアが圧倒的である。また、所有しているOS別に男女比を比べたところ、すべてのOSにおいて男性比率が高く、特に「iPhone」を除く機種では65%を超えており、男性向けビジネスフォンとしての色彩がまだ強いことがわかる。
年代別クロス集計はこちら
http://pc.moppy.jp/lab/archives/225
■iPhone利用者の半数が「インターネット」「アプリ」でメインに利用
「携帯電話よりもスマートフォンをメインに使っている機能」について聞いたところ、「ネット」が最多の27.3%、次いで「メール」23.0%、「アプリ」22.3%という結果となった。年代別に比べると、50代の59.7%が「ネット」はスマートフォンメインで使っていると回答したのに対して10代ではわずか13.9%と大きな開きがあった。若者ほど、スマートフォンは持っているけど、メインには携帯電話を選択していることがわかった。
また、スマートフォンの種類別に比べると、iPhone利用者の半数以上が「ネット」「アプリ」はiPhoneメインで使っていると回答し、「音楽」についても41.1%とその他の端末と20ポイント以上の差が生じた。Andoroid利用者では、「ネット」利用では半数以上がメイン使用と回答しているが、「通話」「メール」では低い利用率となった。音楽DLでNo.1のAppleの「iPhone」では音楽が、ネット検索NO.1のGoogleの「Android」ではネットがメイン利用されているという、強みを生かした結果となった。
■調査概要
調査手法:モバイルリサーチ
調査地域:全国
調査対象:モッピー会員のうち10~59歳の男女( http://pc.moppy.jp/
)
対象条件:スマートフォンを持っている人
調査期間:2010年9月8日~16日
有効回答数:3,857サンプル
年代内訳:10代 24.1%、20代 38.3%、30代 25.8%、40代 10.2%、50代 1.6%
■調査内容
・保有しているスマートフォンの種類
・携帯電話よりもスマートフォンをメインに使っている機能
単純集計・クロス集計をした調査結果データを用意しております。調査がモッピーラボであることを明記のうえ、自由にご利用・転機いただけます。
■会社概要
会社名:株式会社セレス
代表者:代表取締役 都木聡
所在地:東京都港区北青山3-12-7秋月ビル301
設立日:2005年1月28日
資本金:109,600,000円
事業内容:インターネットメディア事業
URL:http://ceres-inc.jp/
【政治に関するモバイル調査】民主党代選、菅首相支持が7割強で小沢前幹事長をリード
株式会社セレス(本社:東京都港区、代表取締役:都木聡)が運営するモッピーラボでは、2010年9月9日に「政治に関する調査」を自社アンケートモニターにてモバイルリサーチを実施致しました。調査対象は全国の15歳から59歳の男女、有効回答数は1,054サンプルです。
モッピーラボとは、モバイルリサーチによって、リアルな世論の動向を調査・分析し、一般ユーザーへコンテンツとして提供することを目的とした、株式会社セレスが運営する、マーケティングリサーチサイトです。
モッピーラボURL : http://pc.moppy.jp/lab/
■民主党代表選、菅首相支持が7割強
「今回の民主党代表選で、どちらが代表に相応しいか」について聞いたところ、「菅直人」と回答した人が72.4%にのぼり、27.6%の「小沢一郎」をリードしている。特に女性の8割近くが菅氏を選択したかたちとなった。また、年代別で比較したところ、20代から年齢が上がるにつれて「小沢一郎」と回答した人の割合が増加していく傾向がみられた。地域別では、北海道・東北、関西で他地域に比べ「小沢一郎」人気が高いことがわかった。
年代別・地域別クロス集計
図表はこちら: http://pc.moppy.jp/lab/archives/213
■支持政党では女性の6割が無党派層
「支持する政党」について聞いたところ、「民主党」が13.9%、「自由民主党」が12.6%、「みんなの党」が8.8%という結果となった。ただし、女性の60.6%が「支持する政党はない」と回答し、いわゆる「無党派層」が女性の半数以上にものぼることがわかった。また、年齢が上がるにつれて「みんなの党」の支持率が高くなっており、50代では「民主党」(17.5%)に次いで第2位(13.7%)となった。
あなたが支持する政党は?
民主党:13.9%
自由民主党:12.6%
みんなの党:8.8%
公明党:4.4%
共産党:2.2%
たちあがれ日本:1.6%
社民党:1.0%
新党改革:0.5%
国民新党:0.3%
その他の政党:0.5%
支持する政党はない:54.2%
性別・年代別クロス集計
図表はこちら: http://pc.moppy.jp/lab/archives/213
■次回衆議院総選挙までの消費税増税、7割が反対
「次回衆議院総選挙までの消費税増税に関する賛否」について聞いたところ、69.3%が「反対」と回答した。民主党代表選については、参議院選挙で消費税増税を掲げていた菅首相を支持する人が7割以上を占めるにも関わらず消費税増税に対しては反対という、「政策」と「政治家」に対する矛盾した結果が明らかとなった。本来、政策の賛同があって政治家の支持があるはずだが、日本の選挙がイメージ先行で政治家を選択していることが浮き彫りになったのでは。
■「日本の首相」としてもっとも相応しかったのは、小泉純一郎元首相!
「過去5年間の中で、『日本の首相』としてもっとも相応しかったと思う人」について聞いたところ、小泉純一郎が75.2%と圧倒的な支持を集める結果となった。次いで現職の菅直人(7.4%)、2008~2009年在任の麻生太郎(5.4%)という順番であった。今年6月に辞任した鳩山由紀夫前首相は、2.5%と最下位になった。「支持する政党」については「民主党」がもっとも多いにも関わらず、「自由民主党」であった小泉氏の支持率が圧倒的に高いことは「政党」「政策」「政治家」に対する支持の方向性が一致していない日本の有権者の特徴なのかもしれない。
■調査概要
調査手法:モバイルリサーチ
調査地域:全国
調査対象:モッピー会員から15~59歳の男女( http://pc.moppy.jp/
)
調査期間:2010年9月9日
有効回答数:1,054サンプル
男女内訳:男性 49.9%、女性 50.1%
年代内訳:10代 19.9%、20代 19.9%、30代 20.0%、40代 20.1%、50代 20.0%
■調査内容
・普天間基地の辺野古移転についてどう思いますか?
・次回の衆議院総選挙までの消費税増税についてどう思いますか?
・あなたが支持する政党はどこですか?
・過去5年間の歴代首相の中で、「日本の首相」としてもっとも相応しかったと思う人は誰ですか?
・今回の民主党代表戦は、どちらが代表に相応しいと思いますか?
単純集計・クロス集計をした調査結果データを用意しております。調査がモッピーラボであることを明記のうえ、自由にご利用・転機いただけます。
■会社概要
会社名:株式会社セレス
代表者:代表取締役 都木聡
所在地:東京都港区北青山3-12-7秋月ビル301
設立日:2005年1月28日
資本金:109,600,000円
事業内容:インターネットメディア事業
URL: http://ceres-inc.jp/