二代目社長強化計画 -24ページ目

「中小企業優秀新技術・新製品賞」の募集

二代目社長強化計画-中小企業優秀新技術・新製品賞

「中小企業優秀新技術・新製品賞」の募集

今年も、受付がはじまったようです。

弊社も、iPhoneアプリをリリースした時に応募したかったのですが、時期が合いませんでした(残念)。

これです
*シンプルな収支集計アプリ”AccWhite(アカウントホワイト)”
https://itunes.apple.com/jp/app/accwhite/id573821340?l=ja&ls=1&mt=8
会計ソフトの簡易版といった感じです。


さて、中小企業の皆様、
優れた「新技術・新製品」や「新ソフトウエア」を開発されているならエントリーしてみては?

以下、抜粋です

◆締切・発表・審査等について(一般部門、ソフトウエア部門共通)
応募受付:平成25年10月 1日(火)予定

応募登録締切:「応募登録」は12月6日(金)午後5時

応募締切:平成25年12月 6日(金) 【当日消印有効】


*表彰、賞金、応募資格ほか、ウェブサイトをご確認ください。

第26回「中小企業優秀新技術・新製品賞」 募集要項
http://www.resona-fdn.or.jp/main/jigyou/shingijutu1.html

りそな中小企業振興財団と日刊工業新聞社
~中小企業の技術振興を図り、わが国産業の発展に寄与することを目的に、昭和63年から「中小企業優秀新技術・新製品賞」を設け、中小企業の皆様が開発した優れた「新技術・新製品」と「新ソフトウエア」を毎年表彰しています。~






SKSコンサルティング(資)問い合わせフォーム
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]


*この記事をツイッターにReTweetして下さるなら、下ほうのマークをクリックして下さい。


中小企業向け・経理代行8,400円/月から
伝票レス会計導入サービスも
http://www.t2hands.com/sks-c/


「たま~に聞きたいだけなんだ」
経理のスポット相談・メール相談でスッキリ
http://www.t2hands.com/sks-c/

いまさら聞けない?消費税5%のうちに仕入れるか

二代目社長強化計画-いまさら聞けない?消費税5%の

「消費税っていうのは、上がろうが下がろうが、本来、損も得も無い訳でしょう?
我々、事業者としてみれば」


ある社長さんと、こんな話になりました。

さて、消費税5%の時に仕入れて、8%の時に売ったらどうなるか?
3%分が儲かるかというと、そうはなりませんね。


いまさら聞けない?消費税のしくみ
1,000円で仕入れた商品を2,000円で売った場合を考えてみます。

1.消費税免税の場合
販売価額2,000円
- 商品原価:1,000
= 粗利益:1,000円

2.消費税5%の場合
販売価額:2,000 + 消費税5%:100
- 商品原価:1,000 + 消費税5%:50
= 粗利益:1,000円 / 納める消費税:50円

3.消費税5%時に仕入れ、8%時に販売した場合
販売価額:2,000 + 消費税8%:160
- 商品原価:1,000 + 消費税5%:50
= 粗利益:1,000円 / 納める消費税:110円


ということで、消費税はスルーして納税にまわりるだけで、
粗利益はどれも同じ、事業者的には、プラスもマイナスも無い。(*免税事業者を除く)
計算上は、ですが。

実際には、エンドユーザー、消費者が、「買い控え」するので、売り上げ自体が、落ち込むでしょう。
もちろん、業種にも、よりますが。

事業者は、事務処理も複雑になります。
がんばりましょう



SKSコンサルティング(資)問い合わせフォーム
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]


*この記事をツイッターにReTweetして下さるなら、下ほうのマークをクリックして下さい。


中小企業向け・経理代行8,400円/月から
伝票レス会計導入サービスも
http://www.t2hands.com/sks-c/


「たま~に聞きたいだけなんだ」
経理のスポット相談・メール相談でスッキリ
http://www.t2hands.com/sks-c/

BCPのこと・事業継続・・

二代目社長強化計画-中小企業庁BCP


BCP(Business Continuity Plan)事業継続計画(*)のことは、なんとなく知っている程度・・・
当然、何の対策もしていません。

*参考サイト:中小企業庁
中小企業BCP策定運用指針~1.1 BCP(事業継続計画)とは

http://www.chusho.meti.go.jp/bcp/contents/level_a/bcpgl_01_1.html


先日、ある会合がありまして、
その席でBCPに関するアンケートが配られました。
http://www.tokyo.doyu.jp/news/images/check_list.pdf

50問位の問いにチェックしておいて、自分で集計すると、
最後には自社の取り組み姿勢が点数化され、評価されるのですが、、、

弊社の評価は1(*5段階評価で最低ランク)

これはヒドイ!

でも、やってみて良かったです。

全部は無理でも、少しづつ準備しようと思えるようになりました。

こういう仕組みは、経営者はもちろん、社員さんのために必要ですね。
安心して働いてもらうためにも

御社は、いかがですか?


中小企業庁のサイトに、詳しい記載がありますので、ご参考まで
http://www.chusho.meti.go.jp/bcp/contents/level_a/bcpgl_01_1.html



SKSコンサルティング(資)問い合わせフォーム
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]


*この記事をツイッターにReTweetして下さるなら、下ほうのマークをクリックして下さい。


中小企業向け・経理代行8,400円/月から
伝票レス会計導入サービスも
http://www.t2hands.com/sks-c/


「たま~に聞きたいだけなんだ」
経理のスポット相談・メール相談でスッキリ
http://www.t2hands.com/sks-c/