名詞の単数形には、固有名詞を除き、原則、冠詞 (a, the) をつけます。複数形の場合には、冠詞は必ずしも必要ではなくなります。
無冠詞の複数名詞は範囲を限定せず、あるモノや人がいくつかある状態をあらわします。それに対して定冠詞を付けた場合には、範囲が明確に分かっている状態を表しています。
不定冠詞 a は、単数を表すものなので、複数形につくことはありません。
一般名詞の複数形では、話し手のみがそのことを知っているときには、無冠詞とします。また、話し手、聞き手、両方が知っているものには、その共通で認識されているものを、「あの~」などと限定するために、定冠詞の the を付けます。
無冠詞の cars の場合には、話し手にはどの車か分かっていますが、聞き手にはどの車かは分からないような場合です。もしくは、どの車かを限定する必要がない状態です。一方、冠詞が付いた the cars の場合には、話し手、聞き手、両方の間で「あれらの車」という共通の理解があり、特定の車を限定している状態となります。
I have cars.
私は、何台かの車をもっています
I have the cars.
私は、あれらの車を持っています
その名詞が示す全てのモノを表し、総称表現として使う場合には、定冠詞をつけません。
次の例では、特定の猫ではなく、猫、全てのことを指しています。このような表現を総称表現と言います。
I like cats
私は猫が好きです
Cats like boxes
猫は箱が好きです
例文
Computers are becoming faster and faster.
コンピュータはだんだん早くなっている
集合名詞は、同じ種類の物や人を表す名詞で、単数形として扱う場合、複数として扱う場合、どちらもあります。
集合名詞を複数形として無冠詞で使う場合には、範囲を限定しない集合を表します。定冠詞の the が付くと一般名詞と同様に、範囲を限定する効果があります。また、無冠詞の集合名詞と、定冠詞がついた集合名詞では、意味が異なることがあります。
無冠詞の people は、範囲を限定することなく「人々」全体のことを指しています。
The candidate called for people to vote.
立候補者は人々に投票を呼びかけた
定冠詞を付けることで、限定した「人々」を指します。ここでは、「私の住んでいる街の人々」と範囲を限定しています。
The people who live in my town are very friendly.
私の住んでいる街の人々はとても親切です
第16代アメリカ大統領、アブラハム・リンカーンのゲティスバーグ演説では、the people と定冠詞を付けています。この the people は、社会を形作ってる人々「人民」という意味として使われており、単なる people とは異なる意味合いになります。
Government of the people, by the people, for the people.
人民の人民による人民のための政治 (Abraham Lincoln)
police は、警察官の集合名詞です。the がつくと 警察組織という意味あいになります。
Police surrounded a suspect’s house.
警察官は容疑者を取り囲んだ
Call the police!
警察を呼べ!
A (複数名詞) of B の形の、A が無冠詞の場合、AはBを構成する一部分を表します。つまり、複数名詞が範囲を限定せず、あるモノや人がいくつかある状態をあらわしています。
一方、A に定冠詞を付けると、AはBを構成する全てのものを表すことになります。つまり、定冠詞を付けたことによって、範囲が明確になっている状態を表しています。
We are members of the Chess Club.
我々はチェス・クラブの一員です(メンバーの一部)
We are the members of the Chess Club.
我々がチェス・クラブのメンバーです(我々がメンバー全員)
例文
10 students of the school participated the event.
その学校の(一部の)生徒10人は、そのイベントに参加した
The students of the school participated in the event.
その学校の(全ての)生徒は、そのイベントに参加した
ブログ支援を募集してます!
- 純ジャパニーズの迷わない英語勉強法 増補版(小学館新書)【電子書籍】[ 上乃久子 ]楽天市場留学経験なし、海外生活の経験なし。英語力を獲得するまでにどのように勉強したのかノウハウが満載です。
- 文法特急 (1駅1題 TOEIC L&R TEST) [ 花田徹也 ]楽天市場短時間での回答を迫られるTOEIC。時間内に解くためのコツが紹介されています。
- 英会話・ぜったい・音読(挑戦編) CDブック (Power English) [ 国弘正雄 ]楽天市場英語を上達させるには、音読が一番の近道。シリーズ本なので、自分のあったレベルから始められます。