グラフティー:Oakland, New Zealand

 

 

 

なにかをしてもらう使役動詞

使役というのは、他の人に何かをしてもらうことです。 人に行ってもらうしても、お願いしてやってもらうものもあれば、強制させることもあります。それぞれの状況によって、使役動詞を使い分ける必要があります。

 

また、使役動詞の後ろには、原型動詞がきたり、to 不定詞、過去分詞などが来ますので、この違いも意識しておくことが必要です。

 

 

お願いして、してもらう (have, get)

主語の人の依頼で、誰かに実行できそうなことをしてもらう場合の表現です。例えば、「会社で担当者にその担当業務をさせるとき」、「知り合い、家族になにかお願いするとき」、そして「お金を払ってサービスを受けるとき」などです。

 

□ have + 目的語 + 原型

“誰か”にお願いして、何かをしてもらうときの表現です。目的語と原型は能動の関係にあります。

I’ll have Smith make an arrangement of the meeting.

 スミスさんに打合せを設定してもらいます

 

I had my brother fix the PC.

 兄にPCを直してもらった

 

□ have + 目的語 + 過去分詞

行動をしてもらう”誰か”ではなく、してもらう”対象”について話すときの表現です。このとき、してもらったことが完了することを含意していることが多いです。目的語と過去分詞は受動の関係となります。

had my PC fixed.

 PCを修理してもらった(PCは修理できた)

 

The factory had their system updated last year.

 工場は、システムをアップデートした

 

□ get  + 目的語 + 過去分詞 

上で説明した<have + 目的語 + 過去分詞>とほぼ同義です。こちらのほうが、くだけた言い方になります。

got my PC fixed.

 PCを修理してもらった

 

The factory got their system updated last year.

 工場は、システムをアップデートした

 

□ have, get の例文

He had friends come by his home.

 彼は友達に家に立ち寄ってもらった

 

 

説得して、してもらう (get)

ただ単にお願いをするだけでかく、何かやってもらうために説得などの行動を促すための、なんらかの努力が必要であるときに使います。

 

□ get  + 目的語 + to 不定詞

We couldn’t get him to sign the agreement.

 私たちは彼に同意書にサインさせることができなかった

 

The mother gets her daughter to do his homework.

 母親は娘に宿題をさせた

 

 

強制して、させる (make)

する必要性のないことを無理にさせる場合に使います。嫌なことだけではなく、笑わせるなど、楽しい事柄も含まれます。

 

□ make + 目的語 + 原型

目的語と原型は能動の関係となります。そのため多くの場合、目的語は人となります。

His jokes made us all laugh.

 彼のジョークで我々は皆笑った

 

My parents always make me do my homework before I go out.

 僕の両親はいつも僕が出かける前に宿題をさせる

 

□ make + 目的語 + 過去分詞

目的語と過去分詞は受動の関係となります。

I failed to make myself understood.

 私は自分の言わんとしていることを伝えられなかった

 

I tried to make myself heard by students.

 自分の言うことを聞いてもらえるように努めた

強制する使役動詞には、make の他にも、force や comple があります。

 

 

許可与えて、させてあげる (let, allow)

なにかに許可を与える場合の表現です。

 

□ let + 目的語 + 原型

したいことを自由にさせるときに使います。

My father let me drive his car.

 私の父が車を運転させてくれ

 

□ allow + 目的語 + to 不定詞

許可をしてなにかを可能にしてくれるときに使います。

Allow me to introduce myself.

 自己紹介させてください

 

 

 

コーヒー写真について

ニュージーランドの首都オークランドの街で見かけたグラフティー。カラフルなスプレー画とその上の広告の雰囲気がなんとなくマッチしていました。

 

 

 

 

 

 お勧め参考書

自信をもっておすすめする英語の参考書です本

 

 

 

 

 

 

ブログを書くための支援を募集しています目

 

日本を旅するブログ (岡山県・倉敷)