猫派 犬派 | セントラルミュージックのスタッフブログ

セントラルミュージックのスタッフブログ

松山の端っこで営んでおります楽器好きが集まる楽器店のブログです(^o^)/

 

 

 

基本的に内向的でインドア派。

 

店長白形です。

 

 

 

 

      ******

 

 

 

 

      ******

 

 

 

 

   ( 犬派 猫派 )

 

①世間的には”猫派”は”犬派”に押され気味

 

②男女で比較すると女性の方が”猫派”が多いらしい

 

③男性は、素直でわかりやすいと言われている犬を好む傾向に

 

 

一概に結論付けることのできない”猫派””犬派”論争。

 

個人の性格的な傾向による嗜好の違いもあるでしょう。

 

王道的なものを好む人が、単純に”犬派”というわけでもなさそうです。

 

 

 

 

      ******

 

 

 

 

      ******

 

 

 

 

   ( Fender派 Gibson派 )

 

①前回のブログから似たような語り口の記事を書いている私自身は”猫派”

 

②そんな”猫派”の私が多く所持してきたのは”Gibson”

 

③でも、エレキを大好きになったきっかけは、誰が何と言おうと” Fender ST ”

 

④内省的なこの派閥争い、という葛藤に苛まれることは、しばしばある

 

 

 

 「どっちも買えば(飼えば)いいじゃんっ」

 

今、一斉にツッコまれた気がします。

 

でも、今回のテーマには、”究極の選択として”というサブテーマがあるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

猫派の思考パターンとして当てハマっていると思っていることの一つに、

 

 

 ”集団行動が苦手”

 

 

という素行というか、マイペースな気質があります。

 

ギターの選び方、そこにはその人のバックグラウンドやバックボーンが滲んできます。

 

 

”犬派”の人が、最初に手にするエレキブランドはたぶん” Fender ”

 

えっ、当てはまらないでしょうか。

 

この記事を書いているのは”マイペース”な猫派の私です。

 

そんな私が最初に手にしたブランドものエレキは” Gibson ”

 

えっ、結論が見えてきませんか。

 

 

ちょっと整理してみましょう。

 

この記事を素直に読み進めることができた人はきっと” Fender派 ”

 

 

 

 

 

いぶかしく思いながら読んだ人は、たぶん” Gibson派 ”

 

 

 

トラ”

 

 

 

”黒猫”

 

 

よ~く胸に手を当てて、自分の心に素直に向き合ってみてください。

 

当たらずとも遠からず。

 

 

今夜はこのへんで、

 

おやすみなさい。