○○をかける時間帯 | お片づけは自立の第一歩!【広島県三原市】

お片づけは自立の第一歩!【広島県三原市】

ADHDっ子を含む3兄弟との試行錯誤のドタバタな日常や、お片づけを学び実践してよかった~ということをお伝えしています。

こんばんは

お片づけで子どものチカラは伸びる!!

広島県三原市のライフオーガナイザーの

宮丸 しおりです

 
我が家の掃除機事情
 
 
掃除機をかけるのは
以前は仕事が休み、
かつ休みが平日の日のみでした。
 
気になったら部分的にホウキではいたり
ブラーバが作動したりします。
 
でも、最近はリビングは毎日掃除機を掛けています。
 
おかげで毎日寝る前にはすっきり。
 
朝起きてもすっきりです。
 
なんで、そういうことになったか。
 
この子たちのおかげです。
{545EAD11-DECE-4838-98F5-CAD63CB8E64E}
写真は、リビングをお散歩中のオモチ。
好奇心旺盛な彼は
ご飯もそっちのけで探索にでかけます。
 
 
なんで、ハムスターのおかげかというと、
毎日20時頃に
ハムスターのおウチの簡単なお掃除と
えさやりをします。
 
私は、よくこぼします。
 
餌だったり
トイレ用の砂だったり・・・。
 
{E3B739E5-4F0E-408E-AA19-3EB36A28616D}

 

ですので、必ず掃除機がいります。

ほうきでは、フローリングの隙間がとれなかったりするんですよね。

 

ついでに、リビングとキッチン

つづきの廊下と洗面所と掃除機をかけます。

 

ついでにやれば

いちいちやる気を起こさなくても

面倒くさがらずにできるし

続けられます。

 

面倒くさいことは

ついでにやる!!

 

それ単体でやろうとするから

やるまでグズグズしちゃうんですよね・・・。

 

て、私がずぼらなだけかもですが

 

 

 

お散歩なんてしないオダンゴ。
この子は臆病なので探検なんて絶対嫌!って感じです。
同じジャンガリアンハムスターのパールホワイトでも
全然性格が違うんですよね~
{A26C260A-4711-4A64-9AB5-A98F7CACAB41}

 
 
お子さんのお片付けのチカラをつけるために
どうやったらいいのか?
どんな環境を作ってあげたらいいのか?
 
そんな内容の講座を2月に
 
開催予定です~~!!
現在、日程調整中。
 
また決まり次第お知らせします~~
 
 

親子のコミニケーションにもなるお片付け

そんな講座に興味がある方は是非こちらからご連絡ください。

 

PTA講座などもお受けしています

 

お申し込み&お問い合わせはこちら

【CentoAnni】ライフオーガナイザー 宮丸しおり

お問い合わせフォーム

 


 

ブログ村に参加しています。

ポチッとしていただけると嬉しいです。



にほんブログ村