小学校入学までに身につけたい3つのチカラ | お片づけは自立の第一歩!【広島県三原市】

お片づけは自立の第一歩!【広島県三原市】

ADHDっ子を含む3兄弟との試行錯誤のドタバタな日常や、お片づけを学び実践してよかった~ということをお伝えしています。

こんばんは

お片づけで子どものチカラは伸びる!!

広島県三原市のライフオーガナイザーの

宮丸 しおりです

 

 

小学校へ入学するまでに

身につけておきたいチカラは3つ!!

 

私が年中の三男に身につけておいて欲しいと

思っていることシリーズ最終です。

 

 

 

小学校入学までに身につけたいことの記事

①楽しくひらがな勉強♪お風呂で○○

 

小学校入学までに身につけておきたいこと②

 
 
 
3つ目は
お片付け!!!
 
といっても、
モノの取捨選択
モノの住所を決める
など、いきなり高度なことは求めません。
(もちろん備わっているということないですがね笑
 
まず必要なチカラは
 
・モノにも住所があるということを知っていること。
 
・元の場所に戻す習慣がついていること。
 
 
学校では
ほとんどのモノがどこに置くのか決まっています。
ランドセルはここ
お道具箱の中にはクーピーとハサミとのり
絵の具はロッカーの右側
など、結構細かく決まっています。
 
 
 
学校で机やその周りが乱雑な子を観たり話をすると
 
・モノに住所があるという概念がない子
 
・元に戻す習慣がない子
 
の2パターンあるような気がします。
(ちょっとした例外はありますが・・・)
 
 
 
小学校生活になれると
ものに住所があるという概念は生まれてくるようです。
 
概念が育ってきたり元々持っていても
 
元に戻す習慣ができていないと
机の上に物がいっぱいだったり
周りに散らかっていたりします。
 
 
これは、習慣つくりのために作った
三男保育所から帰宅後
まずやること表。
{CE3E6F7E-A247-45A5-8F0E-4A1AF3535B67}

三男、モノに住所の概念を育っています。
 
習慣が微妙・・・。
 
ある程度は戻すけど
面倒になったら兄ちゃん’sに押し付けるようになっています・・・。
 
そして、そこじゃない!
とダメだし・・・。
 
自分でさせなければ!!
 
 
モノに住所があることも
習慣をつけることもおうちで取り組めます。
 
 
どうやったらいいのか?
どんな環境を作ってあげたらいいのか?
 
そんな内容の講座を2月に
 
開催予定です~~!!
現在、日程調整中。
 
また決まり次第お知らせします~~
 
 

親子のコミニケーションにもなるお片付け

そんな講座に興味がある方は是非こちらからご連絡ください。

 

PTA講座などもお受けしています

 

お申し込み&お問い合わせはこちら

【CentoAnni】ライフオーガナイザー 宮丸しおり

お問い合わせフォーム

 


 

ブログ村に参加しています。

ポチッとしていただけると嬉しいです。



にほんブログ村