【「人は見た目」と唱える私がオススメする、「老化」に逆らい若返りたい人が絶対とるべき食べ物】 | 若い頃は痩せていたのに40代を過ぎ気付けばオバちゃん体型!最短3ヶ月で12キロ痩せさせた美容家がそんな貴女を楽しくヤセ体質に☆

若い頃は痩せていたのに40代を過ぎ気付けばオバちゃん体型!最短3ヶ月で12キロ痩せさせた美容家がそんな貴女を楽しくヤセ体質に☆

L.A~東京~名古屋での美容歴20年以上。メーキャッップアーティスト活動を経て、エステティシャンに転身後13000人以上の施術経験を活かした独自の美ダイエット方法で、貴女の痩せない原因を徹底追及!もう痩せないなんて言わせません!!

 

 

 

そもそも、見た目を悪くする「老化」とは、以前少し語ったのですが、体が「糖化・酸化」することによって進んでいきます。

今回は、「糖化・酸化」による「老化」を防ぎ「若返りたい人が絶対とるべき食べ物」について少しご紹介させて頂きたいと思いますので

老けたくない方はご参考にして頂ければと思います。
 

~チョットおさらい~

●「糖化」って何??

必要な量以上に摂りすぎてしまった糖が体にあるタンパク質と結びつき、血管や細胞、皮膚を劣化させる反応のことを言います。

糖化によって体の中に生まれるAGE(糖化最終生成物)は、老化だけでなく動脈硬化を進め、糖尿病、高血圧症、脳梗塞、冠動脈、心筋梗塞、がん、骨粗しょう症、アルツハイマーなどの病気の原因もなります。

●「酸化」って何??

体内に取り込まれた酸素により活性酸素が発生して、自らの細胞を傷つけ老化(酸化)させる状態のことを言います。

要は、身体やお肌が「糖化・酸化」が進むことによって、コゲたりサビたりして細胞がダメになるよ!老けるんだよ!!っていう事です。
 

 


【若く見える人の特徴】

①肌に張りがあり、シミやシワほうれい線が無く透明感がある

➁髪につやがある

③体型にメリハリがある

 



 

 

 

 

 

 

では「若返りたい人が絶対とるべき食べ物」とは?

 

【1】肉、魚、卵などの良質な「動物性タンパク質」

これらに豊富に含まれるタンパク質は、肌のハリをつくるコラーゲンの材料となるアミノ酸を含んでいます。

カロリーを抑えるには、蒸すなどの油を使わない調理方法や、脂肪分が少ない白身魚、ササミ肉などを使うとよいでしょう。

 

【2】野菜やきのこ、海藻類の「ビタミンやミネラ類」

緑黄色野菜やきのこ、海藻類などの抗酸化作用のある食べ物をバランスよく摂取しましょう。
野菜を食べるときは、サラダより温かく調理したもので摂るようにしたほうが、体を冷やさないのでオススメです。
 

【3】ナッツ類の「植物性タンパク質やミネラル類」

ナッツ類が含む植物性タンパク質は、肌やそのほかの細胞を形づくる役割をしています。
また、ミネラル類も豊富です。ミネラル類には、肌や髪に栄養を行き渡らせてくれる役割があり、美肌や発毛を促進する効果があります。
 
 

【4】免疫力を高める「発酵食品」

免疫力を高め、抗酸化作用を持つものがあり、納豆や味噌、漬け物、ヨーグルトなどはアンチエイジングにとても効果的です♪
 
 

【5】さまざまな栄養やビタミン、ミネラル類などを含む「スーパーフード」

チアシード、ザクロ、キヌア、アマランサス、カカオ、抹茶、オカラパウダー、オートミール、うこん、シナモン、などなど

 

 

 

 

いずれもスーパーなどで簡単に手に入る食材で、馴染のあるものばかりですよね♪

 

上記の食品を見て、「え?普通じゃん?」って思う方は、普段から、バランスの良い食事が自然と摂れているのだと思います。

 

逆に、「あまり食べてないなぁ~~」って思った方は、酸化・糖化が進んでしまっているかもしれません。

 

 

 

食事の内容だけでなく、食べる順番にも老化を防ぐポイントがあります。

 

 

主食である米やパン等の炭水化物を摂取する前に、食物繊維を豊富に含む野菜、きのこ類、海藻類、たんぱく質を含む魚介類、肉類を摂取すると、血糖値の上昇が緩やかになり、糖化を防ぐ効果が期待できます♪

 

また、食事の際、AGE(老化促進物質)の上昇を抑制する作用が期待できる緑茶(カテキン)を摂ることもおススメです。

 

 

 

 

コレから始めても遅くないです。

皆様の美容やダイエットのご参考にして下さい☆彡

 

少しづつ食事の質を変えて、老化知らずで美肌健康ボディーを手に入れましょう!!

 

 

 

 

 

【おまけ】

 

●老化を早める食べ物

 

  • 加工肉(ソーセージ・ハム 等)
  • 油を使用して高温調理した食品(揚げ物など)
  • ファストフード
  • 菓子類、清涼飲料水
 
 
●老化を防ぐ生活習慣
 
  • 紫外線をふせぐ  活性酸素がつくられるため。
  • ストレスをためない 活性酸素が発生します。
  • お酒はほどほどに  活性酸素が発生します。
  • タバコを控える  抗酸化物質であるビタミンを破壊。
  • 運動は軽めに  激しい運動は、活性酸素が発生します。

 

 

※コノ記事は以前書いたのですが、ブログからすっかり消えたました。

教えていただいた方、有難うございましたドキドキ

似た感じで書き直しました。

 

 

 

 

 

ココまで読んできただき有難うございます♪

 

 

 

 

 

 

二村奈央子公式ライン

へご登録の方は、

貴女に合ったダイエット方を期間限定で無料プレゼントしています。

 

ダイエットが長続きしない。

リバウンドの繰り返し。

どうしても痩せてみたい。

などでお悩みの方へ、

ご自身に合ったダイエット法が知りたい方は、下記へお好きなスタンプを送って下さいね

ウインク乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

@672mkaav