日々、思い、感じていることがあります。
〝ダイエット〟って一時的なものでなく、根本的に生活習慣の改善が必要になります。
私は声を大にして言いたい!
ダイエットは「イベント」にしないようにしましょう!!!
良く聞きませんか?
●ダイエット目指せ「目標-5キロ!」「目標-10キロ!!」って。。。
では、目標を達成した後どうするのですか??
ダイエットを「イベント」化して、無理なダイエットをすると止めたとたん、必ず反動がおき、その結果リバウンドすることに
世の中にはたくさんの食事法や体重管理方法がありますが、自分に合った、継続できる健康的な方法を取り入れることがカギとなります。
そこで、リバウンドしない減量法を下記にまとめました。少しずつ取り入れて習慣継続していくことで、スムーズに体重を落とせますし、リバウンドの予防にもつながるかな?と思います。
<リバウンドしない体重管理方法>
①食事
基本的に健康的に痩せる成功要因は「食事」だといえます。
「タンパク質を積極的に摂る」・「食物繊維を積極的に摂る」・「野菜・果物や魚の脂に多く含まれる不飽和脂肪酸を摂取する」・「加工食品を減らす」、などを心がけましょう♪
また、ひと口30回噛むことの実践を。よく噛んで食べると満腹中枢が刺激されて、満足感が得やすいといわれます。
噛む効果はほかにもあり、唾液の消化酵素により栄養の吸収を促進し、胃腸の負担を軽減します。内臓が活発に働くようになるので、体の代謝が上がり、痩せやすい体になります。
食事に掛ける時間は、20分程度が理想ですね。
➁運動
運動だけでは体脂肪率の5〜10%ぐらいしか寄与しないといわれていますが、運動を取り入れるとリバウンドしにくくなります。
運動によって幸せホルモン「セロトニン」が分泌され、食欲抑制作用で、ムダな食欲を抑えてくれるからです。セロトニンは、一定のリズム運動で分泌されやすくなり、ウォーキング、ストレッチなど軽い運動でも分泌します
必ずしも強度の強い運動をする必要はありません。
また、筋トレ、ストレッチ、ヨガなどの運動によって姿勢が正されると、それだけでボディラインが美しく、実際の体重以上に痩せてみえるようになるというメリットも。筋肉量を増やしながら、痩せやすく太りにくい、理想のリバウンドしない体づくりができます。
③睡眠
睡眠をしっかり取ることで、無駄な食欲が抑えられ、食べ過ぎや間食のしすぎを防ぐことができます。
人によって適正な睡眠時間は異なりますが、7時間前後が理想とされています。朝スッキリ起きられた時、何時間寝たかチェックして、自分の最適な睡眠時間を見つけましょう。
また、睡眠の質を上げるために、明かりや音を工夫することも重要。
・ブルーライトを発するスマホやPC機器は、脳を刺激して入眠を妨げるので、使用は寝る1時間前までにしましょう。
・部屋はできるだけ無音に。
・眠るときは、ジャージや部屋着ではなく、通気性がよく体を締め付けないパジャマを着て寝ることをルーティーンに。
④ストレス解消
ストレスを感じると、やけ酒、やけ食いなどに走ってリバウンドの可能性も。「食」以外でストレスを解消する方法を見つけておきましょう。
ストレスを全くなくすことは難しいので、普段からストレスを溜めないよう、一人カラオケ、ウォーキング、ヘアサロンやマッサージに行くなど、自分なりの解消法を見つけておきましょう。
【まとめ】
リバウンドしないためには、我慢する食事制限ではなく、しっかり栄養を摂りながら、運動も取り入れることが重要です。
食事制限は一時的に体重を減らしますが、リバウンドして、痩せる前より体重が増えてしまう可能性大です。
体調を崩してしまう可能性も高いもの。
必要な栄養はしっかり摂り、体を動かして血流を促し、筋肉の量もキープすることで、健康的に痩せることができリバウンドもしません。
流行の減量法に左右されることなく、まずは生活を規則正しく整え、食事は栄養素を重視して選ぶように心がけましょう。よく噛む、野菜を多く摂るように心がける、駅まで少し早足で歩くなど。
今日からできることはたくさんあります。無理をせず、自分に合った方法を少ずつ生活に取り入れていくことがリバウンドしないために大切です。
今回は、長くなるのでサクッと「リバウンドしないダイエット方」をご紹介致しました。
また、具体的に栄養面で大切な事や絶対食べた方が良い食材なんかもお伝えして、ダイエットに悩む方のヒントになればと思います
では、ココまで読んで頂き有難うございます♪