バゲットは一番難しいパンということなので、ドキドキ
でした・・・。
中種法という変わった方法で作りました。
ガシガシとコネるかと思っていたら、あまりコネなくて、中種という先に発酵させた生地を、別の生地に加えて、なじませました。
難しいのは成形とクープ(表面の切り目)です
成形は、圧力を溜めるようにして生地を棒状に丸めていきました。クープは、クープナイフで切り目をいれるのですが・・・生地に引っかかってばかりで上手くいきません
出来上がったのは、このような物です・・・
先生によると、クープを入れたところが盛り上がっているので、圧力は溜められたそうです。クープの入れ方が悪いので、それだけということでした・・・![]()
クープを上手に入れるには、練習あるのみですが、最後の方で、ちょっとだけコツをつかめそうだったので、もう1度、レッスンを取ってリベンジしたいです![]()
苦労して作ったバゲットですが、パン屋さんのバゲットとは違っていて、大小の穴があるというバゲットの特徴を出すには、もっと発酵に時間をかけて、1日がかりで作らないとダメなんですって・・・
ハムと野菜をはさんで、サンドウィッチにして食べましたが美味しかったです


を見て活けた私の作品・・・





のツル、ガーベラ、カーネーション、ゴッドです。
