本当に久しぶりに、ブログの更新。

以前の更新から2年経ってる。

本当はまた新たにブログを始めようと思ったけど、同じアドレスでは無理だったので、とりあえずこちらに。

また書き始めようと思ったのは、自分を表現する場所があったらいいなと思ったこと、

タイピングが好きなので、書くのに比べて打つのが楽なこと、などなど・・・

娘がまだ小さい頃だったり、生まれる前からのブロ友さん、もし見てくれたなら、お元気でしょうか。

これから新しく知り合える方もいたりするのかな。

支離滅裂かもしれないけど自分のブログなので、好きなように書いてみます!

4月に夫の配属が仙台へ決まり、ゴールデンウィークで私と娘も引っ越し!の予定でしたが、結局6月いっぱいまで前の学校に通って引っ越し、7月から新しい学校に通っています。引っ越しって本当に大変で、どうなることかと思っていましたが、なんとか人も物も移りました(^_^;)

荷物搬入後は転入手続き〜転校手続き。初日からプールがあったので、慌てて水着を買いに走ったのが2ヶ月程前。しばらくの間学校まで歩いて送って行っていたところ、近くに住んでる娘と同じ学年の女の子のお母さんに声をかけて頂き、毎朝途中まで一緒に見守ることに。私も話す相手ができた(*^_^*)

娘が転校してきて1週間後、クラスにもう1人転入生がきたけど、夏休み前に2人転校して行ったらしい。全員女子だしプラマイゼロΣ(・□・;)結構出入りが激しいところみたいです。

夏休みは10日ほど実家に帰省したり、宿題も思ったほどなくてのんびり。自転車を買ってもらって、乗れるようになった娘。私は朝顔のお世話を娘よりもよくしてて、成長が楽しみだった(^^)また来年も育てたい♪

夏休み明けて2週間。今では途中までの見守りなしで2人で学校行ってるので、楽だけどちょっと寂しい。娘も頑張ってるし、私もそろそろ仕事始めたいと思ってはいるところです(^◇^;)
前回の投稿から一年…。

今更この一年を振り返ってみたりしようとしたけど、長くなりそうなのでやめます。

去年は体調面であまり良くない一年でしたが元気です。秋に夫の転職が決まり、ゴールデンウィーク辺りで引っ越し予定です。場所はまだ決まっていません。

できれば娘の入学前に引っ越せれば良かったのですが、間に合わないので入学はこっちでして、少しだけ通って転校します。

それに伴い私も今月末で退職します。

短い間の在籍となりますが、秋田の学校へ行くことを娘は楽しみにしていて、少しずつ準備を進めているところです(^^)

保育園6年長いなと思っていましたが、あっという間に卒園です。
去年の春から始めた簿記の勉強。最初はゆるーく今年度中に日商簿記3級受験できれば良いかな?くらいに思っていましたが、高校時代のことが意外と思い出せたり、勉強が楽しかったりで6月に3級受験、合格していました。

せっかくだから2級にも挑戦することにしましたが、夏は暑いしお盆は仕事が忙しくほとんど勉強できず…少し涼しくなってきてから2級に向けて勉強スタート。11月に受かればラッキーと受験しましたが不合格。これが今の自分の実力と気持ちを切り替え、年明けから本格的に勉強再開。先月受けた試験の合否の発表が本日あり、無事合格できていました!

頑張った結果が目に見えるとやっぱり嬉しい(*'▽'*)

仕事は簿記の知識がなくてもできることばかりだけど、やっぱり少しでも分かっててやるのは全然違うなぁと感じています。

今まで勉強してきたことや、これから勉強していくことが少しでも仕事でも役に立てると幸いです。(それで時給が上がればもっと良いけど…)

この1年、やる気になれば1日30分でも1時間でも自分のために使えると分かったことが一番良かったです。

娘は来年度年長だし、保育園行事とかぶれば受験できない可能性はあるけど、これからは6月の漢検2級と秘書検定2級に向けて少しずつ勉強していこうかな?と思っているところです٩( 'ω' )و
本当久しぶりの更新です(^_^;)

娘は、今の保育園で1年が経った。年中さんってことで、最初は特に本人が張り切ってて、大きな声で挨拶したり、保育園の準備も自分でやったり、お姉さんになったな〜と思っていました。

今月5歳になったけど、休みの関係で少し早めにお祝いしてもらったらしい。保育園で使っていた靴が小さくなったと言うのでその日に買いに行くと、自分から店員さんに5歳!(その時まだ4歳なのに笑)とアピールしてて、何やら会話してる‼︎

挨拶されたり話しかけられても、恥ずかしがってあんまり喋らない感じだったから、本当成長したなぁと見ていました。

しかし家では甘えん坊で、私に抱っこにおんぶでコアラのよう…。体重19kgを超えもうキツイ(^_^;)着替えでも何でもママにやってもらうと言ったり指しゃぶりもするしまだまだ赤ちゃんみたいなところもあります。ママがいると甘えん坊したくなるの!と本人は言っています。

私も事務の仕事をやり始めて1年が過ぎ、すっかり慣れてこなせるようになった。最初は本当に大変だったけど、やらせてもらえて良かったなって今は思っています。保育園と職場が近いし、仕事も前より早く終わって帰れるから、時間の余裕も出てきた。高校の時にやった簿記をまた勉強したくなって、ちょこちょこ勉強しています。だんだん感覚も戻ってきてるので、今年度は検定にも挑戦したいと思っています!

今日は休み〜。天気が良く桜も咲いてるし、ある程度家事終わったら散歩にでも行くか♪