先月末くらいから、新たな仕事を教えてもらっていて、覚えることがたくさんで大変です^^;

慣れればいつかはできるようになるのかな・・・夢にまで出てきそう><


来年度から、第一希望の保育園に通うことになり、職場に近くなるし良かったー!!

職場は10分くらいで行けるのに、逆方向の保育園への迎え+送りもある日だと(←平日行ける時は夫に行ってもらってる)1日1時間半とかロスしてるから、それがないだけで大分楽になるな~♪


今回久しぶりにパソコンからの更新。

なぜならば、iPadの液晶が割れて修理に出したから(ノ_・。)

娘の近くにあった携帯を「取って」とお願いしたところ、投げようとしたので「投げないで」と言ったのに投げて、iPadが被害に・・・修理代4400円Σ(゚д゚;)

これから、職場の飲み会・免許更新・車検・美容院も行きたいし、何かと物入りなのにさらに出費が・・・。


一応反省しているのか?「もうしないね」と言ったり、「ごめんなさい」と私がいない部屋で言ったりしてる笑

買い物に行ったとき、英語で話してる外国人の家族がいて、娘も負けじと英語風なことを言ってておもしろかった笑

あと、ぽぽちゃんになりきって一人二役でままごとしてるのがおもしろいけどちょっと切ない。
明けましておめでとうございます。

前回の記事を振り返ると、私が体調不良で終わってた…その件はとっくに回復しましたが、左の手や腕の痛みと痺れが続いてて、先月は整形外科に通院してました。首のレントゲンを撮ると、骨と骨との間隔が正常な部分1つしかないくらい狭いと言われ、頚椎椎間板ヘルニアの可能性が高いとのこと。薬飲んでも効果があまり感じられないけど、なんとかこれ以上悪化しなければ良いなぁと思ってネックウォーマーで温めたりしています。

娘はクリスマスにぽぽちゃんのベビーカーをもらって、乗せてお買い物ごっこをしたり、よくお世話をしています(^-^)

そんなこんなでバタバタと仕事も忙しく、2015年終了~!

元日は休みだったので、水族館へ。なまはげダイバーや色んな生き物を見たり、娘はもちろん大人も楽しめた(^O^)

何年かぶりに初詣にも行きました。

2日は出勤。夫は同窓会で娘連れて実家に泊まりだから、仕事終わって一人のんびり~。

そこへ実家からの荷物が!プリキュアのパジャマ&パンツ、ぽぽちゃんのおんぶ&抱っこ紐(娘がチラシ?カタログ?見て欲しがってるって話したら妹が買ってくれたらしい)、それからお年玉まで入ってた!

娘喜ぶだろうな♪お年玉は私の分まであったのが素直に嬉しくありがたい( ;  ; )

早く実家に帰りたい~!いつになることやら…。

今年も大きな怪我や病気せず、良い一年になりますように。
先週体調不良だった娘。まだ少し咳は出るものの、熱もなく元気いっぱいなので今週月曜から当園♪

ちなみにマイコプラズマ陰性だったので、原因不明です(^_^;)

しかし今度は私が…

水曜、体調不良を感じつつもなんとか仕事を終えましたが帰宅後発熱(@_@;)

私の体、39℃近くなると不整脈が生じるようで胸が苦しくなるのですが、最高で39.5℃まで上がり、久しぶりにヤラレタ~…。

次の日38℃まで下がり受診。咳や鼻水もあり、薬飲んだりせずに下がったので風邪との診断でした。

今日はもともと休みだったので連休に。明日からは出勤できそうです!

しかし今月娘の看病と合わせて3回も休んでる…。

頼れる人もいないし、あんまり休まなきゃいけないことが続くと、働かない方が良いのかな…と思ったりしますが、働かないとやっていけないので頑張ろう…!と思ったりの繰り返しです(^_^;)
今年も2ヶ月を切りましたね~。

3日夜から娘が発熱で38~39℃をうろうろ、せきもひどくかわいそうでしたが、ようやく良くなり私は今日から出勤。2日連続小児科へ行き、血液検査にレントゲンもやって、気管支炎…。まだ検査結果出てないけどおそらく今流行りのマイコプラズマだろうな~。

夫の仕事で、もしかしたら来年県外に引っ越すかも!?の話があったけどそれもなくなり…結構現実的な話だって言うし、私の実家にも近くなるからかなり期待してたのにガッカリ。気を取り直して来年度からの保育園申し込みしないとな~。

これから寒い季節。インフルにノロなど気をつけないと…!
自分は休みなんだけど、たまに一人になりたくて朝娘を保育園に預けて、園外保育の写真貼ってあったから見てたらクラスのボス?先生出勤。その後別の先生と私の陰口言ってるのが聞こえた。先生も人間だからいろいろあるとは思ってたけど、娘が保育園楽しんで行ってるだけにショックだわぁ。どこも同じなのかな?今年度で終わりだし他に行くところもないからあと5ヶ月通うけど…

せっかくの休みなのに台無しだ。ボス先生は初めからあまり印象良くなかったけど、私に限らず他の保護者や、もしかしたら子どものことも日常的に色々言ってるんだろうなと思うと信用無くすわ…。