家もお墓も子どもが引継ぐものだと思い込んでいるあなたへ【楽しい終活】 | 40代でやるべき『楽しい終活の専門家』佐藤真砂子のブログ

40代でやるべき『楽しい終活の専門家』佐藤真砂子のブログ

自分の人生の「希望」と「安心」が手に入る!
40代でやるべき『楽しい終活の専門家』のブログ。

image

 

40代でやるべき

「楽しい終活の専門家」

佐藤真砂子です 

 

 

私のプロフィールはこちら

 

 

 

 

家もお墓も子どもが引継ぐものだと思い込んでいたあなたへ

昔と違って

子どもが何でも

引継いでくれると思ったら

大間違いだよ

=====================

 

少し前までだったら

子どもがいたら

家もお墓も引き継いで

守っていくのが

当たり前だったけど



今は

子どもがいても

仕事の関係で遠方に住んでたり



退職しても

地元に戻らないまま

別の土地に居着いてしまう。



また

結婚したものの子どもがいなくて

夫婦だけだったりもする。

つまり孫がいなくて

跡継ぎがいなくなる。




一方で親側は

そんなことは考えることなく

退職したら

一緒に住んでくれるだろう。



お墓も守ってくれると

勝手に?思っていたりします。 





我が家の場合も

義両親は私たち夫婦に

お墓は買ってあるよと

(買わなくて大丈夫だからね)

みせてくれました。



が、せっかく買ったお墓は

申し訳ないけど

私たち夫婦が

墓じまいじまいすることに

なります。





そういえば、

思い出したけど、

結婚して2〜3年したら

同居するものだと

思っていたみたいです。





つまり
家にしてもお墓にしても
子どもがいるからって
継いでくれるとは限らない。


もしかしたら
お墓は負の遺産になりかねない
ってことにもなるんです。



ただね

お墓ってご先祖さまと会話して

落ち着ける場所

心のよりどころでも

あるんだよね。



でも

引き継ぐことができないから

永代供養や散骨することに

なってしまうかな。





あなたは

実家やお墓のこと

どう考えてる?


 

 

 

【楽しい終活

ワークショップ講座】


  3月はお休みだけど4月から再開!

  近々発表します。



《講座内容》

①DAY1 

 これからの人生のプランニングと
 わたしの願い


 ⚫︎ わたしのことを知ってもらう
 ⚫︎ 人生振り返ってみたら
 ⚫︎ やりたいこと・会いたい人
 ⚫︎ もしも、明日倒れたら?
 ⚫︎ 大切な情報共有してる?

 ⚫︎ わたしの願い聞いてくれるよね
 ⚫︎ まとめ

 

 

② DAY2 

 財産の現状把握と
 家族が安心できるための準備


 ⚫︎ できるわたしの家計管理術

      ・・・財産管理もばっちり!
 ⚫︎ 知ってお得な使える制度 
 ⚫︎ わたしの望むお葬式とお墓

 ⚫︎ わたしの想い
 ⚫︎ 家系図を書いてみよう

 ⚫︎ 身じまいリスト・デジタル遺産
 ⚫︎ 亡くなってから四十九日まで

 ⚫︎ ひと目でわかる手続きリスト
 ⚫︎ まとめ



《料金》

DAY1とDAY2合わせて22,000円
※エンディングノート・資料代込み

 

※対面講座をご希望の方はお問合せください

※日程が合わなくて受けられない、気の合う仲間だけで受けたい方はお問い合わせください。

 

  

 

 

💐その他ご提供中のサービス💐

 

 

 

 参加者の声はこちら

 

 

 

💐​無料メール講座ご案内💐

 

①終活の基礎が学べる

『楽しい終活7日間無料メール講座』

《お申込みはこちら》  《詳細はこちら》

 

②おひとりさまやおふたりさまに特化した

『シングルライフのための楽しい終活5日間無料メール講座』

《お申込みはこちら》  《詳細はこちら》

 

 

無料メール講座以外にも

お役立ち情報や私のつぶやきなど

週2回のメルマガも届きます。

(不要だったらすぐ解除OK)

 

 

 

image

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください。ラブラブ