五行説 | 文武一道

文武一道

主に『映画』『音楽』『芸能』『文化』『経済』『歴史』等、つまり雑学?(あと、『カンフー映画』にはかなりDEEPにハマッてます!)



 「陰陽五行」や「五行説」は、歴史や占いなどでよく聞く言葉❗

 五行説、五行思想とは、中国古代の学説で「万物は木・火・土・金・水の5つの元素から成り立つ」とする考え方?

 5つの元素「木・火・土・金・水」は人間の生活に不可欠なもので、その元素は一定の法則で互いに影響を与えあいながら、変化し、また循環しているという思想です‼

 中国古代の世界観の一つ「五行」が初めて言葉として登場したのは、『書経』の“洪範”の章だといわれています⁉



 万物は木、火、土、金、水の5つの働きによって変化し、それが交替循環していく、という理論がその起源と言われています?

 循環の順序には、木は土に、土は水に、水は火に、火は金に、金は木に勝つとして木金火水土の順番とする“相剋説”と、木は火を、火は土を、土は金を、金は水を、水は木を生ずるとして木火土金水の順とする“相生説”とがあります❗

 その後、中国戦国時代のある陰陽家が、歴代王朝の交替に相克説を用い、漢の時代には「五行説」は「陰陽説」と結合して医学や暦法などにも取り入れられ、「陰陽五行説」となりました‼

 「五行説」は…万物は5種類の元素からなり、その元素は一定の法則で互いに影響を与えあいながら変化し、また循環しているという思想⁉



 五行では、お互いに影響し合い隣りあった関係を「五行相性」といい、向き合った関係を「五行相剋」と❗

 また、同じもの同士の関係を「比和」と‼

 いずれの場合も影響を強めるから良い、弱めるから悪い、ということではなくこれらの関係によってバランスをとってるようです⁉

 自然界に存在するすべてのものを木・火・土・金・水の5つの要素に分類し、色や季節、方角など自然現象から政治、経済、医学など生活全般に当てはめて用いられるようになったみたいですね…。