バッテリー交換 | 素人のミシン使いブログ

素人のミシン使いブログ

全くの偶然で突如ミシンを使った事がきっかけ、そのまま漬物になってしまった自分の製作記録にと、はい!

 つい先日、オイル交換に~何時もの整備工場に電話すると・・・予約で一杯だとか。 交換したくなると、すぐにやりたい性分なので(笑)ちょっと遠いけど、全国チェーンのカー用品店に出向いた。

 

 その時、バッテリーが弱ってるって指摘を受けたのだけど・・・オイル交換会員費用とか別に色々取られたので、その場では交換しなかった。

 

 そういや去年の7月、車検の時に「あと1年位は持つじゃろ」との指摘があったけど、その通りになってしまった。 実は負荷計測で12.3ボルト出てるので、実際には十分なんだけど・・・。

 

 たまたま土曜日に知り合いの整備工場やってるおっちゃんが、いらっしゃったので~ついでに取り寄せ頼んでおいたんだよな。

 

 ソニカは「近づくだけで鍵が開く」なんて特殊なキーシステムのためか、”44B19L”なんてバッテリーが標準らしい。 普通の軽自動車なら”40B19L”で上等~ってか、大きい方。

 

 しかしおっちゃん曰く・・・44Bは昔、ダイハツが好んで採用したバッテリーではあるけれど、今となっては超マイナー。 取り寄せ値段が、50Bの方が安いらしいので~そっちでお願いしたん。


 

 ほいで今日、交換して貰った訳だけど・・・何か業者さんが間違えたらしく~55Bが来たらしい(笑) 値段は一緒で交換してもらったのは有難いのか?

 

 一応バッテリー状態を確認できる小窓が付いてるけど、奥の方過ぎて見えんし。 40Bなら格安で幾らでも売ってるのに、やっぱ最近の車は純正同等orそれ以上の奴で無いと、突然死が頻発するって話だったね。

 

 ま~ジャンプスターター持ってるから、ギリギリまで使えばエエ様なモノだけどさ、家でバッテリー上がりになるとは限らないからね。 モバイルタイプは連れが持ってるし。

 

 しかしお陰で当初予算の倍以上掛かっちゃったぃ(泣)