1月9日に入院。

 

入院生活は、20日を超えてきている。

 

重症個室、ときどきICU(集中治療室)の日々だ。

全身麻酔の手術は、既に3回。

 

 

少し、熱は下がったが、まだ39度前後。

僅かな回復だが、

体調自体は、以前絶不調で、生きているだけで精一杯。

 

 

「殺してください」と看護師さんに伝えたのも、少し前の事。

「尊厳死宣言公正証書を持ってきて」と両親に伝えたのも、少し前の事。

 

 

その中、

お見舞いは、嬉しいかった。

気管切開で、話をする事は出来ないが、そばにいてくれる事が心強かった。

 

 

お見舞いは、毎週日曜日だった。

手術の時には、付き添いが必要なので、来てもらっていた。

 

 

2回目のお見舞いから、手を握ってもらったり、足をさすってもらった。

ただ、足の感覚は余り無かったりもした。

 

中年男性が、親や親戚に、普通はする事が無い行為。

でも、その行為が非常に助かった。

中には、嫌な看護師も居て、味方が居ないのではと、

孤独にさいなまれる時もあった。

 

 

体も心も限界で、辛すぎる状態で、

その手は、

   まるで命を繋ぐ一本の糸のようだった。

 

伝える事は無かったが、帰っていくのが寂しかった。

 

この頃に、筆談で、

   「毎日、来てほしい」

           と伝えた。

 

父親の運転で、病院までお見舞いに来てくれていた。

なので、毎週日曜日にお見舞いだった。

 

両親の回答は、

  「いいよ。」

 

それから、仕事を休んで、毎日来てくれる事に。

往復2時間かけて。

 

両親と親戚で、

毎日お見舞いに来てくれた事は、

回復への最大の力となった。