昨晩、こしがや田んぼアートの3周年を祝い、東埼玉資源環境組合(リユース)の展望台に「マジンガーZ」の短編アニメが投影されました!
USTREAMで配信した映像にテロップを加えてYouTubeにアップしてみました。
こしがや田んぼアートの夏休みイベント、家族連れでにぎわっていました。
たまには地元の交流も良いものですね。
中国で配布するDVDビデオを量産するに当たり・・・・・・・・・・
まず、中国はDVDビデオの信号方式がPAL
さらに、
輸送コスト削減
ということで、中国のDVDプレスメーカーさんで生産することになりました。
~中国で生産するメリット~
完成DVDビデオを中国のPALのDVDビデオプレーヤーで再生確認できる
~
中国で生産して現地に直接納品するデメリット ~
仕上がり具合を検査できない
ということで、プレスメーカーさんにDVDビデオのマスター到着時に再生確認していただき、再生しているところをムービーにとったデータを送り返して頂き、日本で確認することにします。
また、仕上がり具合は事前に完成検証盤を送って頂くことにします。
とはいえ、検証盤と実際の量産品の仕上がりは、特に印刷に関して差異が生じることがありますが・・・
ということで、今回は盤面の印刷をシルクスクリーンとすることをお勧めします。
まず、中国はDVDビデオの信号方式がPAL
さらに、
輸送コスト削減
ということで、中国のDVDプレスメーカーさんで生産することになりました。
~中国で生産するメリット~
完成DVDビデオを中国のPALのDVDビデオプレーヤーで再生確認できる
~
中国で生産して現地に直接納品するデメリット ~
仕上がり具合を検査できない
ということで、プレスメーカーさんにDVDビデオのマスター到着時に再生確認していただき、再生しているところをムービーにとったデータを送り返して頂き、日本で確認することにします。
また、仕上がり具合は事前に完成検証盤を送って頂くことにします。
とはいえ、検証盤と実際の量産品の仕上がりは、特に印刷に関して差異が生じることがありますが・・・
ということで、今回は盤面の印刷をシルクスクリーンとすることをお勧めします。
CDOTにはMac環境が無いため、お問合せにお応えする際に少し調べてみました。
(CDOTの環境はWindows、映像編集はEDIUSとPremiere、オーサリングはEncoreと
TMPGEnc)
DVD Studio Proのマニュアルによると・・・・・
アスペクト比 16:9 のビデオを取り込む
という項目に記載されています。
「Final Cut Pro 1.2.5」以降を使用してNTSC および PAL 用に 16:9 のアナモフィックメディアの書き出しができるとのこと。
こうして書き出した映像ファイルをDVDビデオのマスター映像としてDVD Studio Proで読み込んで16:9のDVDビデオを作ることができるということです。
お試しください。
(CDOTの環境はWindows、映像編集はEDIUSとPremiere、オーサリングはEncoreと
TMPGEnc)
DVD Studio Proのマニュアルによると・・・・・
アスペクト比 16:9 のビデオを取り込む
という項目に記載されています。
「Final Cut Pro 1.2.5」以降を使用してNTSC および PAL 用に 16:9 のアナモフィックメディアの書き出しができるとのこと。
こうして書き出した映像ファイルをDVDビデオのマスター映像としてDVD Studio Proで読み込んで16:9のDVDビデオを作ることができるということです。
お試しください。
CDプレス/DVDプレス/BDプレス 海外生産分納期遅延連絡!
台湾に台風9号が台湾に上陸のため明日以降8月6日お届けてい分まで納期が遅れます。
申し訳ございません。
8/3~4 バルク納品予定分⇒8/4以降にお届け
8/6 Pケース・トールケースセットお届け予定分⇒8/7以降にお届けとなります。
ご了承願います。
台湾に台風9号が台湾に上陸のため明日以降8月6日お届けてい分
申し訳ございません。
8/3~4 バルク納品予定分⇒8/4以降にお届け
8/6 Pケース・トールケースセットお届け予定分⇒8/
ご了承願います。