日本に入国して1週間が過ぎました。食べ物は大変期待していて、入国直後に食べたローソンのおにぎりと、自動販売機のうまだしは大変おいしかったです。しかし、それ以降、何を食べても普通か美味しくないという現象が起こっています。いくつかの例外はあって、卵かけご飯と、ファミマのスフレプリン、コンビニ各社の冷やしラーメンは美味しく感じます。
今まで日本に帰ってきたらなんでも美味しくて感動してたのに。その感動はどこに〜。例えばコンビニで売ってるコーヒー。最初にレジで払って自分でセットすると豆から挽いて入れてくれます。わざわざ一杯だけのために挽かれる豆たち。美味しくないはずがないのに、苦いだけ。
近くの魚屋さんのお刺身。中トロと鮭と鯛と赤貝のヒモ。美味しくないはずないのに、普通。
近所の焼き鳥。注文してから焼いてくれて、家から近いので熱い状態で食べれたのに、まあ普通、美味しいけど普通。
タイに住んでいた経験がある店主が作るタイ料理。大変期待して注文しました。結果、全然美味しくない。甘い。タイタウンもあったLAのタイ料理はレベル高かったんだ、と、最後に食べなかったことを後悔。
ネパール人が作る本格インドカレー。私の大好きなバターチキンカレー。LAにいた時と同じく、辛さを下から2番目にしたのがよくなかったのかもしれません。甘くて全然美味しくなかったー。うちの周辺にはインド人が多く住んでいて、たくさんのインドレストランがあって、どこで食べても美味しかったのに、どうして最後食べなかったのだろう。
そして全然動いてないのに、すごくお腹が減ります。食べたいものがなくて何を食べるか悩む毎日。
友達にその状態を話したら、彼女はニューヨークからサンディエゴに引っ越した時に同じ現象が起こったと言ってました。もしかして引っ越し病なのか?ググってみたけど、何も引っ掛からず。東京からLAに引っ越した時もこんなことは起こらなかったので、もしかしてコロナ?とか思ったり。
「あっ!冷蔵庫にあれがあった!」って思う楽しみがないです。なので今日はスフレプリンを二つ買ってきました。
友達によると、いつの間にか治っているそうなので、時間が経つのを待つしかないのかなー。