少しずつ帰国の準備を始めています。先週、日系の引越し屋さんに見積もり取ってもらって、結果を待っているところです。飛行機のチケットと、日本での3日強制隔離後の12泊の宿も予約しました。
この2月から、コミュニティカレッジのノンクレジットのグラフィックデザインのクラスを取っていて、今日が最終日でした。ベーシックとアドバンストとあって、二つとも取り終えると、サーティフィケートがもらえます。学生価格でAdobe製品が買えるのが魅力でもあって、取ったクラスですが、とても楽しかったです。無料で使えるオンラインのAdobe製品もあったのですが、それが途中から使えなくなってしまい、それを使っていた生徒たちが立ち往生するという事態になったため、1つのプロジェクトが後半のコースに後回しにされたんです。なので、前半はとっても余裕だったのに、後半は引っ越しも重なって大忙しになってしまいました。今日までにプロジェクト2つと、テストを受けねばならず、そのため、ここ2日はそれにかかりきり。それもようやく終わったので、ついに引越し準備を本格的に開始です。
ずっと心の隅に引っかかってて、暗い影を落としてくるので、早々に知るべきことは知っておこうと、車の保険やらあらかじめ聞くことにしました。同じような方の参考になれば幸いです。
銀行口座、ユニオンバンク
日本でも解約できる。送金もできる。住所変更をしておけば、差し当たって問題なし。
車の保険 21st Century
解約は電話一本で2〜3分。車売ったら電話してくれたらいい。
今の保険の期限が7月23日なので、次の保険の請求書ができたら、オートマティックペイメントをやめて、23日に車を売って解約すれば問題なし。
携帯 H2O KDDI
夫と私の携帯、それぞれ2日と23日の引き落としなので、今月の23日と来月の2日がすぎたら解約の電話をかける。
電話、インターネット AT&T
今日の電話で8月5日をもって解約できた。モデムは、UPSにもっていって、アカウントナンバーを言えば、ラベルをプリントアウトして送ってくれる。
車を売る 日系の会社。
見積もりを取ってから売る。最終日に売って、空港に送ってもらうこともできる。
と、かなり簡単でした。
いつも思うのですが、メールのサブスクリプションひとつ解約するにしても、アメリカは超簡単。
unsubscribeをクリックしたらそれで終わり、とか、なんでやめるのかの簡単なアンケートだけとか。あまりログインしないとそのうちにメールも勝手に送って来なくなる。
しかし日本はかならずログインさせてから設定を変更させる。もうパスワードすら覚えてなくて、パスワードの再設定からやらなければならず、やる気が失せる。その上、こちらがちゃんと手続きするまで律儀にメールを送ってくるので、いつまでもメールが届く。
LADWP(電気)が数ヶ月前からお金を徴収して来ないので、それが心配。いきなり請求書送られて来ても困るんですけど。。。
あと肝心のアパートにまだ連絡してないです。
そして再入国許可証、ようやく私のケースを受け取りました、という通知が届きました。
5月30日(日)FedExにもっていく。次の日がメモリアルデーだったので
6月1日(月)にこちらのFedexから発送。
6月2日(火)にアリゾナに到着。
6月9日(水)に受け取りましたというテキストが届く。
ここで、どのくらい時間がかかるかを見ると、かなり絶望的。
https://egov.uscis.gov/processing-times/
そしてここで、今、自分のケースがどの段階かを見ることができます。
https://egov.uscis.gov/casestatus/landing.do
すると、
