今日から娘は学校に行きました。実に15ヶ月ぶり。こんなに長い間、我慢したなんて信じられません。年度末まであと2週間ですが、日本に引っ越すということで、校長先生が特別に許可してくださったのです。
娘の学年は8時15分から、ゲートに8時に来てくださいとのこと。早めに行って、いつものところに車を止めると、娘が「ここどこ?」って。「いつも止めてるところじゃん」というと「もう長い間来なかったので忘れちゃった」と。
時間に余裕があったので、娘と手を繋いで、近所の家の花々を見ながら、ゆっくりと歩いて行きました。もうあと2週間したら、この道を二人で手を繋いで歩くこともなくなる、と思うと涙が出てきます。学校にはチキンがいるので、久々にチキンを見に行こうと、最初にチキンのところに行きました。
そしたらそこの入り口に校長先生がいて、校長先生が娘に気づいてない近づいてきて、あなたが行くところに連れて行くから、と言って、検温、Daily Pass(という、検査はネガティブでしたなどの記録が入っているQRコード)を見せて、先生がスキャンしてから、先生と一緒に校庭に入って行きました。親は校庭にも入れません。
私はぼーっとしていて、水筒とか算数のワークブックが入った袋を渡すのを忘れてしまったので、他に立っている人に言うと、その人が中まで届けてくれました。
そして私は家に帰り、引っ越しの準備。今回は次女の遺灰も一緒に持って帰らないといけないので、航空会社に電話したけど、全く繋がらず。引越し業者にも複数電話しましたが、どこもとても感じのいい応対でした。
あっという間に時間が経ってお迎えの時間。3時間しかないので、あっという間です。学校に行って、どこの入り口に迎えにいけばいいかわからず、親がたくさん集まってくるから自然にわかるだろうと思っていたら、誰も来ず、ちょうど駐車場からこの間プレゼントをあげた先生が出てくるところだったので、その先生に声をかけたらめっちゃ警戒されましたw ズームでしか見てないからわからないよね〜。
「Yの母です〜お迎えはあちらのゲートですか?」と言ったら「ああ〜」って感じで快く教えてくれたけど、ゲートに行っても誰も出て来ず。親も私入れて二人しか待っていません。一人男の子が出てきて、娘と同じクラスのDだったので、しばらく待ってからDに「D?Yの母なんだけど」って言ったらDが「あーYは、私はこのまま残るって言ってたよ」と言うのでびっくり。アフタースクールプログラムはいっぱいで入れなかったので、娘が入れるわけがなく、またしても校庭に立っていた校長先生にお願いして、連れてきてもらいました。ランチをもらって、みんなと一緒に食べていたらしいですw
娘に学校楽しかった〜?と聞くと、「すっごく楽しかった!」とのこと。少しの間だけでも通わせてあげられて、本当によかった。校長先生に感謝です。
そのまま公園に行きたいと言うので、公園に行って、少し遊んでから家に帰りました。今日はファーマーズマーケットの日だったので、久々に行ってみようかと出かけることに。赤ちゃんの頃はよく出かけたんです。二人で歩いて行きながら、そう言うことを思い出して、またもや涙ぐむ私。
行く道すがらにあるスリフトショップに寄って、昔ここでお得なアイロンビーズ買ったよね〜とか、おしゃべりしながらファーマーズマーケットに行きました。
もう2ヶ月を切ったので、あんまり食料は買わないようにしていて、今日もフルーツだけ買おうと、桃を3種類とイチゴを買いました。あと娘が食べたいと言った蜂蜜の一口パックも。一つ食べて、めちゃくちゃ美味しい〜!もっと食べたい〜!と言ったけど、一日一本の約束にしました。
そのファーマーズマーケットの前には歴史的な建造物があって、それが娘の好きなものに関するものなので、それを見に行ったりとか、新しくできたモールがあって、そこの前にある人工芝の広場に行ったりとか、散歩しながらとても楽しめました。
最近、どなたかのブログで、写真を撮ると花の名前がわかるhananonaと言うアプリのことを読んだので、早速使ってみました。
花を写すとこんな風に花の名前が出てくるのですが。
娘を写しても、
ネットで検索したStapelia。これでしたw 爆笑w
帰国まで、毎週通いたいファーマーズマーケットです。


