ファイザーワクチン2回目 | アメリカ→日本の転校

アメリカ→日本の転校

2013年LA生まれの娘
2018年8月〜地元のキンダー
2019年8月〜マグネット校の1年生
アメリカの学校の知らないこと、驚いたことを書き綴っていましたが、2021年7月、日本に本帰国しました。
これからはアメリカ→日本の転校について書いていきます。

昨日がワクチン2回目の日でした。夫が仕事でも、娘と一緒に行けるように午前中の時間を予約していましたが、夫がもし私の運転に何かあったら娘にも被害が行くので、自分も行くと言い出し、3人で行きました。かなり早くついたけど、二人は車の中で待っていて、私一人で中へ。1回目の時にかなり早く来ている人もすぐに接種できていたので、いけるかなーと思って行ったら、本当にOKですぐに打ってもらえました。

 

今回は痛くないけど、注射液が入っていく感覚があって、前より腕が痛かったです。1回目の時に揉んだ方がいいと聞いて揉んだらあまり腕が痛くならなかったので、今回も揉んでみました。あと、すぐに眠くなって、もうこのまま帰って寝たい、という感じ。

 

接種しましたシールと、ウォルグリーンの$5の割引券をもらったので、打った後待っている時間にゲータレードなどを選び、お会計したら、よく読んでなかったのが悪かったのですが、5ドル割引券ではなく、1ドルでも買い物したら、次回以降に5ドル分リワードが使える、と言うもの。。。いらんグミまで買ってしまった。

 

10時前には全て終わっていたのですが、夫が何かを食べたいと言い出し、なぜかブランチのお店へ。たまたま通りかかったなんてことないブランチ屋さんだったのですが、そこがなかなか美味しく、ヒットなお店でした。

 

夫はその後仕事に行くのかと思いきや、こんな時間になったので、家で仕事すると。だったら最初からそう言えばいいのに〜。

 

家に帰ったらすぐに娘の授業が始まったので、うとうとしながら聞いていました。とにかく水分をとった方がいいと、いろんな人に言われたので、ゲータレードを飲みつつ、水も飲みつつ、そうすると何度もトイレに行きたくなるのだけど、それでも飲みつつ、寝ていたけど、寝てる間も喉が渇いて。1回目より喉の渇きがひどかったです。

 

娘の授業が終わってからは本格的に寝て、その間は目が開けられない感じでしたが、夜8時頃に復活。発熱も悪寒もなく、私の授業の課題(オンラインでグラフィックデザインのクラスをとっているので)の締め切りが次の日だったので、それを済ませてから寝るくらいの余裕はありました。

 

今日は普通に目が覚めてどこも痛くなく、でも自分の授業を聞いていたら寝てましたwなので全体的に眠気が酷かったけど、それ以上の副反応がなかったのはラッキーでした。

 

ワクチン接種完了記念に、ずっと欲しかったメルカドバッグをEtsyで買いました(浮かれすぎ?)。これも、いつか買える、と思ってたらなかなか買わず、一生買わずに終わりそうだったので、勝手に記念にしました。

 

色々みてたら可愛いのがたくさんあって、地味なのにするか、思いっきり派手にするか迷いましたが、派手なのにしました。これもってビーチに行くのが楽しみです〜。