Salastina Happy Hour | アメリカ→日本の転校

アメリカ→日本の転校

2013年LA生まれの娘
2018年8月〜地元のキンダー
2019年8月〜マグネット校の1年生
アメリカの学校の知らないこと、驚いたことを書き綴っていましたが、2021年7月、日本に本帰国しました。
これからはアメリカ→日本の転校について書いていきます。

うちの娘は学校のオーケストラがきっかけでバイオリンを始め、このロックダウンでオケの対面でのレッスンが受けれなくなり(と言っても週1のグループレッスンでしたが)、オンラインでバイオリンの先生を探し、オーストリアにお住まいの先生に見てもらっています。とっても優しい先生で、私の方がよく怒ります。娘は先生が大好きです。

 

真剣にバイオリンを練習する様になって、プロの演奏家のバイオリンを聴かせたいと思う様になりました。しかしこのコロナ禍、コンサートなどありません。そしたらお友達がとても良い情報を教えてくれました。Salastina Happy Hourと言うものがあり、毎週火曜日、週替わりでプロの演奏家がズームを通して演奏してくれると言うのです。しかも今週はヒラリー・ハーン!娘がバイオリンをする様になってバイオリニストに目を向け始めた私でも知っているヒラリー・ハーンの演奏が、ズームを通してとはいえ、生で(なのか分からないけど)聴けるとはなんて素晴らしい!ってことで、早速登録しました。毎回、演奏者ごとにRSVPが必要なのです。

 

 

 

演奏は5時からで、5時ちょうどにズームにジョインしました。私たちが入った時は700人くらいだったかなあ。しかしどんどん増えていきあっという間に1Kに。あとでお礼メールが来てそこに書いてありましたが、今までで一番たくさんの視聴者だったそうです。そりゃあヒラリー・ハーンだからなあ。そのせいか、チャットがひっきりなしにぴこぴこしてすごい速さで増えていく!

 

最初にヒラリー・ハーンの動画が流れて、その後しばらくしてから本人の演奏でした。演奏は20分くらいだったかなあ。やはり素晴らしい演奏で、娘も見惚れていました。その後は、主催者の人といろんな話をしていました。娘は英語が分からないので、話が始まると席を立ってしまいましたが、演奏中はしっかりと聴いていました。やはりすごさはわかるみたいで、あんなふうに弾きたいと思うみたいだけど、それには練習が必要だと言うと、今日は心なしか、長めに練習していました。

 

すごいな〜こんなのが無料で聴けるなんて!こう言うところはアメリカのとても良いところだと思います。この後のリストをみたら聴いてみたい演奏家がたくさんいるので、毎週楽しみに聴こうと思います。教えてくれた友達に感謝!