うに | アメリカ→日本の転校

アメリカ→日本の転校

2013年LA生まれの娘
2018年8月〜地元のキンダー
2019年8月〜マグネット校の1年生
アメリカの学校の知らないこと、驚いたことを書き綴っていましたが、2021年7月、日本に本帰国しました。
これからはアメリカ→日本の転校について書いていきます。

昨日は週に1度の何もない日。日曜は家族で過ごす日、と決めていて、トレイルに行ったり、ビーチに行ったりします。先週行ったビーチがとてもよかったので、娘はまた行きたいと言ったが、同じビーチに2週続けて行くのはつまらないので、夫がもう少し遠くになる良さそうなビーチを見つけてきました。地図でみてみると周りにレストランなど何もないので、おにぎりを作って持っていきました。

 

うちからは約1時間。洞窟みたいに岩に穴が開いていて、そういうところも娘は気に入った様子です。干潮なのか、たくさん貝が張り付いている岩場がむき出しになっていて、所々にある水溜りにイソギンチャクがいっぱい。ウニやヒトデも張り付いていました。

 

ひとしきり岩場で遊んで、砂場が続くビーチに行ってみたら、とっても綺麗な形を保ったまま死んだウニを発見しました。口はまだついてるけど、中は空洞だったので、口を棒で突いてとって、持って帰ってきました。

 

それを夫がハイターにつけて、綺麗な標本にしようと言い出し、ハイターに漬け込んで5分おきに写真を撮ってみました。

 

 

 

5分後

 

 

5分後

 

45分後

 

ハイターを追加してさらに10分後

 

10分後

 

10分後

 

残った棘を手で取って完成。すごく美しいうにの殻ができました。

 

 

そのビーチにはこのウニがいっぱい岩に張り付いていて、あとはサザエの仲間も。先週見つけたサザエは夫が家で調べて美味しいらしいというのだけど、食べる勇気はありませんでした。そもそも獲るのは禁止ですよね。

 

お手軽な夏休みの研究にいいかも〜。