今週も、うにの殻を探しにビーチに行きました。うにシリーズが続きそうなので、「うに」のカテゴリーを作りました。
今回は割と近場の海。岩場が多いところです。そしたらこの看板がありました。
家に帰って調べてみると、Sport Fishing Licenseを払えば、ウニは35個まで取ることができるらしい。
One-day Sport Fishing Licenseなら$17.02で35個!35個も取れないだろうけど。アワビはとっちゃダメだけど、ウニはとってもいいという不思議。今までアワビは見つけたことないけど。
人が誰もいない、端っこの岩場まで行ったら、夫が1個目のウニの殻を発見。岩場に打ち上げられてしまって干からびてしまった感じのウニでした。岩の間に挟まって身動き取れなくなったみたい。口もついていたので、棒でつついて取って、中を海水で洗いました。
そして2個目は誰かが岩の上に置いていた。そのせいで死んでしまったのか、死んだウニを置いたのかわからないけど。。。それも口がついていたので、同様に処理。
3個目は結構深い潮溜まりに落ちていた。娘が全身ずぶ濡れになって取りに行った。欠けていた。
4個目は、今死んだばかり、という状態で、口が取れて潮溜まりに沈んでいた。白いのは口です。
4個も取れてうれし〜い!漂白したウニの殻で作りたいものがあるので、もっと取りたいけど、娘と取り合いで、なかなか貯まらない。。。すでに私の楽しみになっています。
家に帰って早速漂白。
Before
After
うつくしい〜〜〜!!!!
トゲトゲがついてると、全部綺麗になるまで2時間くらいはかかります。
棘がすでに取れていたものは10分くらいで綺麗になりました。
今日は岩場だったので、娘は長靴をはいて歩いていたのですが、それで思い出した小学生の時の思い出。
小学生ってこんな風に、素肌丸出しで長靴はきますよね?長く歩いてると、長靴の端でふくらはぎが擦りむけて、痛くなりませんでしたか?
娘が痛いよう〜と言って、帰りは歩けなくなってしまい、結局、車まで、長靴を脱いで靴下で歩きました。
こう言う、縁がむき出しじゃないタイプの長靴だったら痛くなかったのも思い出し、今度日本に帰ったときに買ってあげようと思います。










