最近、先生が算数の宿題を紙に書いてそれを写真に撮って提出してもOKということになって、宿題が済むのが格段に早くなった。やっぱりiPadに書き込む&パソコンでマウスでやるのは大変。
金曜日のSocial-Emotional Learningの授業で読んだ動画はとってもよかった。元々はRead Aloudのための動画だけど、思わず私が引き込まれてしまった。この著者のSonia Sotomayorさんは、現職の最高裁判事。
「Just Ask! Be Different, Be Brave, Be You」
娘は一度ではもちろん分からないので、あとでゆっくりと一緒にみた。一人ひとり止めて、どういう病気や障がいなのかなど、YouTubeやwebサイトで説明しながら読み進んだので、時間はかかったが、その価値がある本だと思います。
今週は、Fableの宿題があって、大変な週であった。何度、娘が目に涙を溜めて泣いただろう。ストレス過多な1週間であった。
土曜日は、学校に教科書を取りに行く日で、私の前に同じクラスのDちゃん親子が並んでいたので声をかけた。「どうよ?」と言われたので「私が、疲れている。教えるのに。」というと、「わかる!私もよ」とDちゃんママが言うと同時に、Dちゃんがママを指差した。どこも同じらしい。
Dちゃんが体操のクラスで突き指したので、宿題は、全部Dちゃんママがタイプしてるらしい。他にも色々言ってたけど、離れていた上、マスクして、さらに英語なので、ほとんど聞き取れなくて、わかったふりをした。
日曜日は、少し遠出をして、梅をみに行きました。水戸の偕楽園から贈られた梅が咲いている公園があるのです。今日は土日だったので、少し人がいましたが、それでも混み合っていると言うほどではありませんでした。
遠くに見える雪をかぶった山々もきれいでした。
Peter F. Schabarum Regional Park
17250 Colima Rd, Rowland Heights, CA 91748
前回行ったのは2016年。その時は平日だったので誰もいなかった。その時の写真と見比べてみると、娘は大きくなったなあと思う。




