先週末、他学区の友達から休校が5月初旬まで延長になったと聞いた。しかしLAUSDはまだ発表はなく。その代わり?、23日月曜日11時に発表があるから見てな!というお知らせがあった。そこで休校の延長を発表するのかなと推測。
結果、5/1までの休校延長となった。先生からもメールが来て、今出てる宿題は今週で終わるから、また来週メールするね☆とのことであった。娘の宿題だが、実際は私の宿題。今回は書くものが多く、さらに先生がしょっちゅうメールで追加の宿題をよこすので、全然進んでおらず、私もやる気が出ない。
いつも下校後にもらう Supper。本来は構内で食べないといけないが、食べきれる量ではないので(ランチ並)、捨てるのも忍びなく、いつも持って帰っている。内容は、ピザ、ブリトー、ハンバーガーなど。捨てるのはOKだけど、牛乳だけとか選択して選ばせてくれないのが解せない。
そして溜まりに溜まったそれらを今、少しずつ消費している。昨日、ブリトーを食べようとして、こんなものを見つけた。
裏に、「Say NO to DRUGS!」の表示。。。
前後するが、19日にはSafer at Home、外出禁止令が発出された。領事館からのメールには、
・自宅に留まり,戸外の活動を真に必要な活動に限る
・食料品店,薬局,医療機関などの必須の機関・店舗の営業は継続
・必要不可欠な食料品等の買い物はできる
・屋外の散歩や自然の中で運動はしていいが,他の人から6フィー
・緊急ではない限り,(同居していない)家族や友人と会うのは控
・病院やナーシングホームへのお見舞いは控える
とのこと。
そしてその夜、信じられない話を聞いた。友達の知り合いの知り合いが、公園で友達と話していたら、social distanceが取れてないという理由で400ドルの罰金を取られたというのだ。その話を別の友達にすると、同じような話を北カリフォルニアで聞いたとか、オレンジカウンティで聞いたとか、ハイキングしてて500ドル取られただとか、たくさん出てきた。私はもう1週間、家の外に出ていないのでわからないが、パトカーがやたらと低速で走っていると友達は言っていた。
その一方で、この週末は、たくさんの人がビーチとトレイルに繰り出し、ニュースに取り上げられていた。そして国立公園閉鎖、州立公園も一部閉鎖、トレイルも閉鎖。ルールを守らない人が多いと、どんどんルールが厳しくなっていく。

