前の日記にも書いたELLPの時間。娘は運動場にある4つの教室(バンガローと呼ばれている)の一番端から端まで走っていく。その様子がとっても可愛いので、私は時々見に行っている。
まだハロウィンイベントの片付けが終わっておらず、ピアレンツセンターと教室横の倉庫を行ったり来たりしていたとき、娘のELLPが終わり、また端の教室から自分の教室へ走ってきた。アメリカの学校ならでは?なのか、校内で親に会うと必ず抱きしめてキスするので、私もハグしに行った。その時に、ELLPのクラスでかわいいカップケーキの消しゴムをもらったと見せてくれた。
帰りに迎えに行くと、先生に名前を呼ばれたのになかなか出てこない。どうしたのかと思っていたら、その消しゴムが置いたところにないとのこと。先生は気軽に「誰かとった〜?」と聞いていて、皆「NO〜」と答えていた。そのへんをちらっと見たけどなくて、失意のうちに出てくる娘。。。
あとで詳しく聞いたところに寄ると、ELLPで消しゴムをもらって、自分の机の鉛筆入れの隣に置いた。ランチタイムになって、昼ごはん+昼休みから戻ってくると、消しゴムが消えてたという。それからずっと悲しい気持ちで過ごしていたとのこと。
誰かが盗ったのかもしれないが、基本的にランチは行きも帰りも行列でいくので、盗るのは難しいのでは?と思う。昼休みも、昼休み専用の先生がついて皆と一緒に遊ぶので、一人だけ教室に帰ってきて盗るという可能性もなさそうだし。。。誰かに盗られたと思いたくないっていうのもあるけど。
そんなことでずっと落ち込んでいたが、帰りにスーパーで好きなアイスを買ったら立ち直った娘。単純だけどかわいい。