うちの娘は去年の秋のeChoiceの申込みで第二志望の学校に受かり、来年から違う学校に行く予定。申込みも通知もすべてオンラインで行われ、通知は「Action needed」というメールがきてログインし、この学校に入ることができるがacceptかdeclinedかを選ばなければならない。そこでうちは「Accept」を選び、学校からの連絡を待つ日々。しかし何も来ない。
先々週に電話して、待ってるんだけど〜というと、今、いろんな書類を準備中だから、来週にはメールで送るわ〜とのこと。だったら待っとけばいいのね?というとYesの返事。
それから毎日、郵便受けを毎日覗くが一向にこない。今の学校からも来年もまたこの学校に来るかどうかの書類を提出する締切がきてしまったがまだこない。一応そちらの書類にはYESにして、でも引っ越すかもしれないからそうなったらすぐに連絡します、と書き込んだ。
そして今日、一度学校に行ってみようと行ってみる。そしたらすでにパケットが用意されており、そのまま渡された。全然メールじゃないじゃん。。。書類一式に書き込んで、また持っていかねばならない。
その中に、LAUSDでのトランスファーは、Pupil Accounting Report(PAR)というものが必要で、それは今の学校のオフィスに頼まなければならない。なので早速、オフィスに行き、前に出した書類の回答を変更したいこと、またPARがほしいことを伝える。するとPARは6/7の最終日じゃないともらえないそう。なのでそれまで待たねばならない。
そして帰ろうとしたら、オフィスにちょうど、LAUSDから派遣されてきている、TARGETED STUDENT POPULATION (TSP) PROGRAM ADVISERの人がいて、いつも彼女が主導してのELACミーティングとかに出ていたので「え、あなた別の学校に行くの?日本に帰るの?」と言われて「いいえ、別の学校に行きます」というと、「まあ、私のランチバディがいなくなっちゃうわ」と言われたので、帰って娘に、あの人といつもランチ一緒に食べてるの?と聞いたら、「たまにだよ」だって。彼女には、この間、ママとランチの日に、スパムサンドを上げたらいたく感動していた。