面接の基本(キホン)のキ | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

ここ数日、コロナで行動も制限されている

こともあり、この機会に書類の整理をと思

い、やっている。

そこで、少し面白い書類が出てきたので紹

介してみる。

それは「面接」に関するセミナー用の資料

である。

そこに、面接の礼法について書いた部分が

あった。

それは、「分離礼」と「お辞儀」についての

記述だった。

「分離礼」はごく簡単にいうと、挨拶の言

葉とお辞儀を同時にせずに、挨拶をしてか

ら一拍おいて、お辞儀をするというものだ。

普段、我々は同時礼を日常しており、儀礼

的な場所でしか「分離礼」は使わない。

しかし、改まった場所では、このマナーは

必要になるので覚えておいた方がよい。

次に「お辞儀」だが、丁寧さの違いにより

頭を下げる角度が15度、30度、45度

に変わる。

15度は一般的に会釈と呼ばれ、45度は

最敬礼と呼ばれる。

会釈は日常のあいさつの時の感じで、最敬

礼はクレーム処理のお詫びなどで深々と頭

を下げる角度といわれている。

その他、マナー、礼法に関することはいろ

いろあるが、この2つは基本(キホン)の

キとして記憶しておいた方が良いものだと

思われるので、あえて書き残してみた。