革新的であるためには | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

先日のノーベル賞受賞の本庶先生の談話の「

教科書に書かれていることを鵜呑みにするな」

との発言には大いに共感を覚える。

事象に疑問を持ち、真実を追求することで新し

い発見があることは歴史が証明している。

特に、最近の政治の世界で繰り広げられている

数の力で物事を押し通そうとする姿勢には疑問

を持つ。

総論だけで数の力で法案を通し、その遂行は実

務管轄の省庁の責任に委ねるようなやり方が常

となりつつあるように見える。

こうしたマンネリズムが世を支配し始めている

ならば、偉大な発見や発明につながる研究や事

業の興隆の兆しは芽をつまれがちになるに違い

ない。

僕の敬愛するジョン・レノンのイマジンの歌詞

の「I  HOPE  SOMEDAY  YOULL JOIN

  US 」にあるような先駆者の希望は世の中の

革新には欠かすべからざるもので、この希望が

消滅した時には停滞と暗黒がもたらされるであ

ろう。