現代のキャリアとは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

固定概念に縛られずに広い視野で見たり、偶然

の機会を活かして活動するのは良い方法です。

日本の高度成長期のような安定した社会では、

個人のキャリアはある程度まで緻密に設計する

ことが可能でした。

企業も安定的に発展していくという前提の下、

個人のキャリアも先を見通すことができたので

す。

しかし、現在の世の中は環境変化が激しく、企

業が今までのように個人に明確なキャリアパス

を提供することが難しくなってきました。

従来ならば経験年数に応じて用意出来たポスト

が減ってしまうとか、時代の変化で会社自体の

存在が難しくなるとかの変化が常態化している

のが現在です。

クランボルツ教授は「変化が激しい時代には、

キャリアは予期しない偶然の出来事によって、

その80%が形成される」と述べています。

したがって、上記の固定概念に縛られずに広い

視野で見たり、偶然の機会を活かして活動する

事が必要になるのです。