学びのない「慣れたひと」にならないために | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

キャリアカウンセラーは世に10万人を超え

たといわれているようだ。

中には公的機関で勤務しているにも関わらず

経験だけで仕事を続けている人たちが存在す

る。

基本を知らず体系的な理解もしていない、ま

るで町道場のオヤジのような存在を許容して

いるのはなぜなのだろうか?

昔、世に人材銀行というものが中高年向けの

公的機関として存在していた。

何度目かの就活の時に、その人材銀行に相談

に出向いたことがある。

そこで窓口にいた相談員と話した時に、当方

の希望を聞くこともなく長年経験のある職種

を無理やりに紹介しようとしたということが

あった。

二回目からは、その相談員を避けて別の相談

員と話した。

多分、その相談員には相談者の経験した仕事

しか紹介しないという固定概念があり、長年

そのやり方だけを押し通してきたために、い

つも通りにやっただけのことなのであろう。

二回目以降に人材銀行に出向いた時も、その

オヤジが偉そうな様子で一番前に陣取ってい

たことを記憶している。

今は、この時とは相当に違っているが、とも

すると、こんなオヤジに似ては居まいかと顧

みることも必要ではなかろうか。