過去には日本の企業では企業内教育・訓練が
広く行われていた。
しかし、現在、人材育成に課題があるという
企業は7割に達し、理由としては教育する人
材や時間の不足が挙げられている。
過去の日本の企業では研修や訓練の専門部署
があり、私が働いた企業にも研修部というの
があった。
また、企業保有の研修所もあり節目々に多く
の研修を、その場所で経験した。
前記の時間の不足は多くの企業が事務的な仕
事を省人化し一般的に「総務」や「人事」が
兼務体制に移行したことが大きな理由だと考
えられる。
また、教育する人材の不足とは現代企業の大
きな欠陥の一つなのではなかろうか。
例えば、専門の領域であれば専門知識に富む
人材の一人や二人、社内には必ずいる筈なの
で、その人達に時間を与えて研修が出来る準
備をしてもらい実行することで人材不足は解
消するのではないかと思われる。
企業の利益追求は大きな命題だが、未来の存
続に必要なことへの金銭的、人的な投資は欠
かせないことを踏まえたうえで行うべきだ。