公的機関に居るとたまに「何でもいいから紹
介してくれ」という相談者に出合う。
生活のためにすぐに就職したいという。
結論から言えば、こういう人はすぐに就職で
きない場合が多い。
何故なら「したい仕事」と「できる仕事」が
重ならないからだ。
自分の希望条件だけでは就職は困難だ。
そして、自己理解や環境理解、職業理解が不
足している相談者も多い。
会社が終わった直後に窓口に来て自分の希望
の会社5、6社に応募したいと言ったりする。
その選択基準が賃金の高さや勤務時間の短さ
や便利な勤務地という自分の希望条件だけで
あって、必要なスキルや資格を無視してのこ
とも多い。
こうした自己理解不足の希望優先の求職活動
は失敗も多く成功確率も低い。
やはり勝率の高い勝負で自信を深めたほうが
良いのではなかろうか。