過去のブログより。
2017年4~6月期の旅行消費額は前年同
期比13%増の1兆776億円と過去最高
となった。
韓国や香港からのインバウンド(訪日外国
人)数が増え、全体の消費額を押し上げた。
1人あたりの消費額でみると、英国など欧
州客がお金をたくさん使っている。
大阪や東京は依然として人気の訪問先だが
、1年前と比べると徳島や九州各県が伸び
ている。
多分、北海道の観光が海外の観光客に飽き
られつつあるのではないだろうか。
以前、道内観光を良くしていた時に感じた
ことだが、どの旅館もホテルも夕食に蟹を
出し、変わりばえがしない。
もっと、その地方地方の工夫が必要であり
特産品を活かした料理などの工夫も必要。
その後、海外からの直行便は増えて観光客
数は順調に増え続けた。
そして、今後の増加を見越して札幌ではホ
テルの建築ラッシュが続く。
ただ、老婆心であるが、こうした観光依存
だけで増収が見込まれることは如何なもの
なのだろうか。
今回の地震での海外客の激減はこうした側
面の見方も必要なことを示していはしない
だろうか。