「ノマド」とは本田直之さんが、その著書の
中で提唱している、場所を選ばない働き方。
高度なスキルを活かしながらITを活用してク
リエイティブな仕事をする時に、仕事の場所
は世界中のどこであっても構わない、という
ような意味合いの言葉だと考える。
私は過去に何度もブログに、この「ノマド」
に関することを書いてきた。
我々の活動にも随所に、この「ノマド」的な
ものが入り込んでいる。
例えばオフィスだが、設立時のものは公共の
共同オフィスの1室で3年、知人のオフィス
の一角に居候して2年、そして現在の個定オ
フィスと事務所に於いても「ノマド」してき
た。
また、活動の中心の講演会、研修会、相談会
、勉強会、会議など人が集まる大きい部屋も
全て、低料金の貸会議室利用の「ノマド」で
あった。
企画やキャリアカウンセラー関連の情報検索
には既存のレンタルオフィスのパソコンや公
的機関の配備されているパソコンを使い、オ
フィス機能の2台のパソコンを使うという、
移動性に満ち満ちた「ノマド」なやり方で対
処してきた。
そういう意味では「ノマド」なやり方はNP
Oなどの小規模、小資本な組織にはピッタリ
なものと言える。
皆さんも是非「ノマド」しましょう。