キャリア開発について考える その4 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

キャリア開発の方法について悩む人は多い。

ではキャリア開発はどうするとよいのか。

 

方法的には自己分析、自己理解⇒状況理解(職業理

解、環境理解、企業理解)⇒必要な資格取得(必要

ない場合もある)⇒職業経験(含むインターンシッ

プ、実習付きの職業訓練、体験的なアルバイト)⇒

就職活動⇒就職(or起業)⇒(部署移動)⇒転職

or起業)・・・となる。

 

この順序が時々入れ替わったりしながら行われてい

くのではなかろうか。

 

その時に思い出してほしいのが、上記のキャリア開

発の方法。

 

いよいよキャリア開発の山場とも言うべき「就職活

動」となる。

 

そこでは、ここまで準備してきた自己分析、自己理

解や状況理解、資格取得や職業経験などの知識、体

験がすべて活きてくることになる。

 

これらのものを総動員しながら「就職活動」をする

訳だが、ここでも必要になることがひとつだけある。

それが「就活理解」である。

 

就活で勝者になるためには、その進め方や方法や必

要な知識の中にある様々なセオリーを予め知ってお

く必要が高い。

 

書類作成、面接のセオリーは決して無視できない採

否に決定的な影響を与える要素を多く含む筈だ。